
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ども!#1です
>日帰りで、仙台に夜7時頃には到着していたいです。
ってことは、日中の4時間程度ってことになりますね
であれば、絞り込んで・・・
鶴岡に着くのは昼ころになりそうなので、
「寝覚め屋半兵衛」で昼食「麦きり」がオススメ
http://r.tabelog.com/yamagata/A0603/A060302/6000 …
近くに善寶寺という古刹があります。
http://www.zenpoji.jp/index2.html
(ふた昔くらい前に「人面魚」で話題になった・・・もー誰も覚えちゃおらんだろうけど)
で、門前のオミヤゲ屋さんで玉こんにゃくをどうぞ
そこから湯野浜温泉は近いです。
http://www.tsuruokakanko.com/tsuruoka/spa/yunoha …
まぁ、田舎の温泉街ですから、たいしたものはありませんけど
ひとっ風呂あびるもよし、海岸を散歩するもよし、お土産屋をひやかすもよし
由良と湯野浜の中間の加茂に水族館があります。
http://www.shonai.ne.jp/kamo/
規模は小さいですが、クラゲの展示は日本一
江ノ島水族館か、加茂水族館かってところです
(クラゲグッズがいろいろあります。クラゲアイスってのもあります)
まぁこのくらいをゆったり回れば3時間くらかな
ホントは日本海に沈む夕日を見てほしいんですけど、時間的にムリですね
最後に
農産物、海産物のオミヤゲが見たかったら、鶴岡ICの近くの「庄内観光物産館」へどうぞ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shonai-kankobussan …
ちょうど、「だだちゃまめ」が最盛期です。
参考になれば、幸いです
No.3
- 回答日時:
地元民です、お盆後半というと、ちゃんとお墓参りを済ませた後とお察しを致します。
さて“寝覚め~”は私も噂を聞きつけて行った事があるのですが、大した美味しくは有りませんでしたね、まあ、味覚というのは絶対的なものでは無いので何とも言えませんが、あんまり人の話を鵜呑みすべきでは無いかと思われます。そんな中で鶴岡市内にある「みどり食堂」はいつも混雑している名店(迷店?)です、行かれるのであれば100均で売られている割と大きめのタッパー持参で行くべきかと思われます。良くも悪しくも貴女の記憶に生涯残るであろうかと思われますね(笑)。
■みどり食堂
http://r.tabelog.com/yamagata/A0603/A060302/6003 …
あと加茂水族館は私もお奨めですが、手前の鶴岡市大山という地区にある「渡会酒造」の見学施設も一興です、その後に「庄内観光物産館」で名物の“だだちゃ豆ジェラート(300円)”を食べるのがベスト…かと思われます。でも、だだちゃ豆や新鮮な野菜を安く買うのであれば庄内観光物産館から10分前後の場所に在る「しゃきっと」もお奨めです。
■渡会酒造
http://www.bb-town.jp/watarai/
■庄内観光物産館
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shonai-kankobussan …
■しゃきっと
http://www.shakit.jp/
以上、ご参考に為りましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 本日、仙台市内から空路で関西への移動を、予定しています。 台風の影響で仙台空港への鉄道が運休していま
- 2 仙台から山形の庄内までの交通手段
- 3 山形駅から仙台へ行く方法を教えてください
- 4 日本海沿いの山形~秋田でシャワーの浴びられる所
- 5 山形県鶴岡市から仙台市青葉区までだと、車で行くと、ガソリン代往復でどれくらいかかるかな…;;;
- 6 仙台→秋保大滝→秋保温泉→仙台へのドライブ大変ですか?
- 7 長野県塩尻インターチェンジから山形県山形駅周辺まで車で行く方法
- 8 山形観光 車で蔵王-お釜-山寺-山形空港 所要時間はどのくらいでしょうか?
- 9 山形から秋田へのドライブルートを教えてください!
- 10 宮城県栗原市から山形県山形市へのルート
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
仙台~大阪でフェリーの運行は...
-
5
仙台までのドライブ
-
6
仙台で、会員でなくても行ける...
-
7
仙台駅周辺で高校生でも泊まれ...
-
8
仙台駅付近できりたんぽを買え...
-
9
山形-仙台の通勤(冬季)
-
10
国道4号線と国道6号線
-
11
宮城県
-
12
秋田から仙台へ
-
13
仙台で圧力鍋を買いたい
-
14
東北本線の小牛田駅について
-
15
仙台(宮城)から湯沢(秋田)まで...
-
16
仙台から郡山までの所要時間
-
17
仙台でヴィトンを買う場合、藤...
-
18
宮城・仙台方言「くっちゃぶる...
-
19
仙台の光のページェント
-
20
仙台での車の運転についてです。
おすすめ情報