dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11ヶ月の息子がいます。
外出時のBF皆さん、一食分どんなメーカーの物を何品どれ位(主食、デザート等)お持ちになりますか?
例えば、和光堂(ご飯入り一品)だけでは足りませんよね?皆さん外出時、どのようにしてるか参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も和光堂の栄養マルシェシリーズでした。


あと明治のランチセットもたまに購入してました。
栄養マルシェはちょっと高いんですけどね。でもすごく便利です。ご飯とおかずとありますし。
器に移し変える必要もなく、スプーンもついているので、お茶とスタイとそれだけ持っていけば良かったです。食べたら捨てればいいし、楽ですよ。
たまに果物を少し(小さく切った苺やバナナ、デラウェアを1房の3分の1ぐらいなど)小分け冷凍タッパーみたいなものに入れて持っていくこともありましたが、暑くなってからはすぐ傷むのでやってなかったです。

ご飯だけ大人のものを取り分けて、レトルトかけて食べさせて終わり、なんてこともしょっちゅうでした。
うどんがあるところでは、うどんをあげたりして。
すごーく面倒なときは、パンと果物だけ持ってくとかもやってました。
毎日のことでなくてたまにのことですから、多少摂取品目少ないかな?と思っても気にしませんでした。

NO1の方と殆ど同じ回答になってしまいました。
でも和光堂持って来てる人は、支援センターやフードコートなどでもよく見かけました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お二方ともありがとうございました。今日、和光堂のマルシェシリーズみてきました、主食だけのは使ってたのですがランチセットがあるのは知りませんでした。取り分けでも食べれそうですね。ありがとうございました。お二方ともベストアンサーです。

お礼日時:2011/08/15 17:47

こんにちは。



和光堂を主に使っていましたよ。栄養マルシェシリーズのベビーランチとか弁当とかっていう、おかずとご飯のセットのやつです。スプーン付きなので便利でした。11カ月…もし順調に進んでいたら、12か月のものも食べられるのでは?
キユーピーでもにこにこボックスっていうおかずとご飯がセットになっているのがあります。でも、和光堂は80gと90gのセットに対してキユーピーは60gが二つなので足りないですね~。
ピジョンでもごはんでごはんシリーズがありますがこれも60g。

あとはうちのこはバナナ1本をバナナケースに入れて持ち歩いていました。

大人はお店で食事をする場合、ご飯だけ取り分けてそこにレトルトパウチのBFをかけて食べさせたりもしましたよ。

あともうちょっとで大人のおかずの取り分けができますよね。それができればとても楽ですよ♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!