
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は2児(5才ともうすぐ3才)の父親です。
上の子もやはり、3才ぐらいから食べなくなる事がありました。
しかし、とても食の太さに波が出てくる時期ではないかと思います。
嗜好もどんどん変わっていきます。
ハッキリ言ってついていくのは大変ですよ、一週間前は好きだったものが嫌いになるぐらいあたりまえでした。
一日おきにご飯が好きになったりパンが好きになったりした事もざらです。
全く食べなかったと思えば、次の日はご飯だけをふりかけをかけて、大人用のお茶碗に山もり一杯食べた事もありました。
今まで食べていたのであれば、全く問題はないと思います。
だんだん味が分かるようになって、お菓子やパンの方がご飯よりおいしく思えるようになったのでしょう。
これは、しっかり味が分かるようになった証拠で、喜ばしい事です。
あとは、「ご飯食べちゃうとその後にお菓子が出てきたら食べられないのは損だ!」ぐらいの、知恵がついたのではないでしょうか?
これもすごいことです。
とはいえ、お菓子ばかり食べていては問題だと思いますが…。
色々料理に工夫を加えたり、おにぎりにしたら食べたりするかもしれませんし、公園で食べたらよく食べるかもしれません。
常時食パンを買っておき食べなかった時の準備をしておくのも良いかと思います。
細かい事はあまり気にせず、楽しく笑いながら食事を取れるようにしておけば、まず、栄養不足にはならないと思います。
気持ちのいい食事は消化も吸収も促進してくれますので、何を食べたかに気を取られるより、心地よく食事が出来たかどうかが大切だと思います。
No.5
- 回答日時:
なにかストレスがあるのでしょうかね。
お菓子をお母様が手作りして与えるのはいかがでしょう。そして、市販のお菓子は買ってこないのです。キャロットケーキやスコーンやかぼちゃのスープや牛乳や卵たっぷりのババロアやプリン。ナッツの入ったクッキーなどなど。添加物がなく食事で補えない栄養をおやつで取らせるという感覚でいかがでしょうか。後、お皿をかわいいものに変えてみたり、食材を串に刺してみたり、カレー粉やケチャップなどで彩り豊かにしてみてはいかがでしょう。ハンバーグやチャーハンなら、野菜を細かく入れる事ができるので栄養もありますよね。また、お菓子を食べようとする時間に特別にお夕ご飯の時間をずらしたりするのもどうでしょう。パンもホットドックや、ホットサンドにして具材を増やせば栄養価があっていいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
来月3歳になる娘がいます。
娘にもそういう時期がありましたよ。
ウチの場合はおにぎりだけ!中身はナシ(笑)
中身を入れると怒ってたので・・・。
納得がいくまで食べさせました。
2週間ぐらい経ってから普通の食事を食べるようになりました。
お友達が遊びに来てくれて一緒に食事をした時に「私も○○ちゃんと(友達)同じの食べたい」というのがきっかけでした。
お友達の影響って凄いですよ。
食事をたくさん食べそうなお友達とお食事されてはいかがでしょうか?
ウチも体が小さい方なので最初は心配でしたが、今は結構食べますので心配していません。
食べる割には体重や身長が増えませんが・・・。
No.3
- 回答日時:
うちの子も7歳男ですが、食が細いんです。
大好きなカレーライスなどは、びっくりするくらい食べていますが、いまのところ、ひどく栄養障害などないようなので、そのうちたくさん食べるようになると思っています。ただ、食事前にお菓子など食べちゃうとうちもご飯がはいらなくなるので、特にお菓子や菓子パンは「ダメ!」と強く言っています。
忙しくておかずができていないときなどは、菓子パンでなければ食べさせることもありますが、極力「ご飯」をとおにぎりを急いで握ってやって、おかずができてから、食べられたら食べたりしています。
9歳上の兄も、そういえば結構食べない方でしたが、高校生になったいまは、男の子ということもあり、どこに入るのか疑ってしまうほど食べます。
3歳なら、たくさん食べなくても大丈夫ですよ。少しずつお子さんが好きなものと一緒にいろんな食材を、本当に少しずつでいいと思います。
栄養士でもないので、感覚的な答えですみません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
そういう時期ってありますよね。
たぶん、パンやお菓子でお腹が一杯なんでしょう。
あと、暑いので水分を取りすぎていたりしませんか?
かわいそうですが、お菓子をちょっと制限してみてはいかがでしょうか?

No.1
- 回答日時:
まずはお菓子やパン類をあげないようにするしかないと思います。
いくら泣いても絶対にあげない、これがまず今できることだと思いますよ。
お腹が空けばご飯も食べるでしょう。
また、暑くなって来ましたからそれも関係しているかもしれません。口当たりの良いものをあげてみては?
(多少冷たいもの、そうめんなどとか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
離乳食時にひざの上に座らせる...
-
離乳食の食べ散らかし対策を教...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
赤ちゃんがご飯中立ち上がります。
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
ご飯食べない時無理やりたべさ...
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
朝出かける時、離乳食を休んで...
-
3歳子供がいます。何歳頃から座...
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
-
1歳1ヶ月の娘がほとんどごはん...
-
食事中エプロンを嫌がります
-
子どもの名付けに後悔しています
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
ひらがな名前の割合は?
-
産まれた子供の顔見てがっかり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
10ヶ月で軟飯100g、肉や野菜を...
-
食事中のトイレについて
-
2歳半の子供の食事について
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
1才半保育園のお弁当について ...
-
娘がご飯にすぐ飽きる。しかし...
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
いくらが好きなこどもについて
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
おすすめ情報