dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今Wi-Fiを繋げるとノートパソコンかタブレットがセットでついてくるらしいのですが、どちらがいいか迷っています。

主にやりたい事は
・オンラインゲーム
・イラスト作成
・動画の閲覧
以上の三点です。

タブレット→MOTOROLA XOOM Wi-Fi FBi11M

ノートパソコン→Aspire one 533-kk 3G(ワードとエクセルは入ってない)

どちらがよいでしょうか?

ちなみにこのノートパソコン(Aspire one 533-kk 3G)で絵を書く場合、ペンタブを使いたいのですがペンタブをUSBで繋ぐだけで描けますか?

よろしくお願いします(>_<)

A 回答 (2件)

pinyaatanoさん こんにちは



 タブレットの操作方式には「指入力」と「ペン入力」別れます。「指入力」方式を用いたタブレットPCには「「静電式タッチパネル」と言う方式のタッチパネル機能を持った液晶が使われています。MOTOROLA XOOM Wi-Fi FBi11Mもこの方式を用いた液晶パネルを用いて作られています。もうひとつの「ペン入力」の場合は、「電磁誘導方式」と言うタッチパネル機能を持った液晶を用いています。そしてそれぞれに特徴や欠点があります。

 「静電式タッチパネル」は専用のペンが無くても指で入力出来る事が最大の特徴ですが、最大の欠点はペン式みたいに例えばドット単位等の細かい入力が難しい事です。
 「電磁誘導方式タッチパネル」は専用のペンが無いと入力が出来ない欠点があるものの、ドット単位等の細かい入力が可能と言う特長があります。

 以上の事を考えた時に、イラストを描くために用いるのならどの程度のどんなイラストを描きたいかにもよりますが、ペン入力が出来るタッチパネルを用いた方がより優れている事が解ると思います。
 アイフォン・スマートフォン・タブレットPC等今流行りの携帯端末は、いつでもどこでも難しい事なく単体だけで使える事をうたい文句にしていますので、入力方式は「指入力」を採用しています。したがってイラストを描く目的でタブレットPCを用いる事はあまりお勧めできません。

 別な方向から考えてみると、出来上がったイラストをどう言う目的で使う予定なのでしょうか???タブレットPC上の液晶で表示・観賞するだけならタブレットPCでも良いかと思います。もしプリントアウトする事を考えているのであれば、普通のPCが無いと高画質なプリントを打ち出す事が不可能です。と言う事を考えても、タブレットPCはお勧めできません。

 以上より私だったらAspire one 533-kk 3Gを選びます。

 Aspire one 533-kk 3GですけOSにウインドーズ7を搭載したノートPCです。したがってウインドーズ98時代に売られていたタブレット等古い時代のタブレットでなければ、USB端子を繋ぐだけで簡単に認識するはずです。もし特殊な機能が有って別途ドライバーをインストールする必要が有るなら、セットで販売されています。

 以上でお解りになりましたでしょうか???何かありましたら、質問して下さいね。
    • good
    • 0

あのー



 「パソコンとタブレットどちらがいいか。」

じゃなくて、ノートパソコンがいいかタブレットパソコンがいいかですよ。

タブレットはペンでお絵かきする機器でパソコンはその大元ですから、比べられないというか、パソコンが無ければタブレットだけあっても動きません。

で、お絵かきするにはキーボードが必ず必要になるので、ノートパソコンになります。

タブレットパソコンだとCD/DVDドライブも着いていないでしょ?
アプリケーションソフトがインストールできませんよ

この回答への補足

タブレットはパソコンではなくスマートフォンのアンドロイドです。説明不足ですみませんm(_ _)m

アンドロイドは基本パソコンがなくてもある程度遊べるらしくアプリをダウンロードできるならそれで絵をかこうと思っているのですが、やはりノートパソコンの方がよいでしょうか?

補足日時:2011/08/13 17:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!