
Wordファイルを保存しようとすると「ディスクの空き容量またはメモリが不足しています」と出ます
しかしそのファイルの保存先であるHDDは空き容量が2.54GB残っております
メモリは2GBで、Wordファイルは拡張子がdocの863kBのファイルです
また、関係してるかどうかは分かりませんがCドライブは40.8GB残っています
これらのことより冒頭のエラーが出る理由がよく分かりません
メモリもHDDの残り容量も十分にあるのに冒頭のエラーメッセージが出る理由として
何が考えられるでしょうか
ご回答くださいますようよろしくお願いします
<参考>
Wordのバージョン:2007(ファイルの保存形式はdoc形式)
OS:XP Professional version2002 servicepack3
CPU:Core2Dup(2.4GHz)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>メモリの4倍程度は空き容量が必要という話は初めて知りました。
4倍程度あると機能低下などせずに快適に使えるぎりぎりの所と解釈して欲しいかな........
あと、HDDに保存されているファイルサイズ(問題ファイル以外)など
使い方によって機能低下する容量は変わっていきます。
30%について(大きいファイルなどが保存されている場合など)
HDDは丸い円盤に書き込んでしるので内周と外周では書き込みや読み込み速度が違います。
それを踏まえて、読み込み延滞や書き込みの延滞の時差がOS的に不具合なく補完できるぎりぎりの所と解釈すると良いと思います。
度々ご回答いただきありがとうございます
HDDの空き容量がどれぐらいいるかというのは保存するファイルの内容とかによっても色々あるということ、了解いたしました
「30%について」のお考え、とても興味深く読ませていただきました。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
試しに、保存先をCドライブは40.8GBに変更して試してみましょう。
書き込めるなら、空き容量が2.54GBの容量不足が原因
両方ダメならソフトやOSの問題
搭載メモリーの4倍程度のHDDの空きが無いとOS的に不安定になりやすいので注意です。
この回答への補足
追加のご回答ありがとうございます。
メモリの4倍程度は空き容量が必要という話は初めて知りました。
大変興味深いです。
No4さんにも同じような質問を追加でしているのですが、
その「4倍程度」という値は何に起因した値なのでしょうか
仮にメモリ全域にあるデータをHDDに保存し、それに+αが保存されると考えても
4倍という値は非常に多いように思えます。
あと、No6さんのご回答とNo4さんのご回答にはどこか接点はないのでしょうか。追加ですみませんがよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
別のソフトが裏で動いているのでしょう。
ちなみに、HDDの空き容量が2.54GBでは、もうそのパソコンは使えません。
できればHDDの30%以上(10GB以上)空き容量があるといいのですが。
この回答への補足
すみませんが追加でご回答をお願いします。
その「30%」というのはどこから起因して出てきた値なのでしょうか
No6さんがおっしゃっている「メモリの4倍以上の空き容量は必要」という話しと何か関係あるのでしょうか。
例えば
【必要な空き容量】=【搭載メモリの容量】×4+α
みたいな法則が成り立っているとか。
もしご存知でしたら教えてくださいますようお願いします
ご回答ありがとうございます
全容量の30%は必要なのですか!!
これは正直予想以上で驚きました。
そうすると確かにもう件のHDDはキツいですね(苦笑)
No.3
- 回答日時:
1、仮想メモリーを無効に設定してたりしませんか?
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
2、OSかソフトの設定などが壊れてるなどの不具合?
*ソフトの再インストール
*OSの再インストール
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。自分が探したときは見つからなかったので
稀な現象なのかなと思っていたのですが、ちゃんと事例があったのですね。
No.1
- 回答日時:
作業用のファイルを作る場所が足りないと言っているような気がする。
Word は開いたファイルがある場所に作業用の一時ファイルを作るから、
ディスクの空き容量が足りないと警告することは良くあることです。
デスクトップ(Cドライブ)の上にコピーしてから作業(編集)してはいかがでしょう。
一昔前よく同僚がフロッピーディスクに保存されている Word ファイルを編集していて
同じような事を言ってた記憶がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:36
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- ノートパソコン お願いします。 少し前にパソコンを新調したのですが、 最近OneDriveの容量がいっぱいという警告 5 2022/04/06 00:17
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
MO.640メガなのに・・
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
mp3ファイルをBD-RやDVD-Rに保...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
突然ファイルサイズが全て1KB
-
MIDIデバイスがオープンさ...
-
.DAT ファイルの編集
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
Windowsメディアプレイヤーを使...
-
ゲーム
-
拡張子[.smd]というファイル
-
Excelでふたつのファイルの違い...
-
「KKV ファイル」を開く方法を...
-
PWIファイルが開けません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
ゲーム
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
SAVファイルの開き方
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
おすすめ情報