重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠6ヶ月(20週)の妊婦です。
5ヶ月位から急に増えだし、既に2.5~3kg程の増加で少し焦っているのですが・・、
今の時期の胎児・羊水・血液量の増加などを含めた重さは何kgくらいなのでしょうか。
また、目安にしたいので、7、8、9、10ヶ月もそれぞれ教えて頂けると嬉しいです。

ちなみに、元々は痩せ型ですが、今の時期3kgって増えすぎですよね・・?
(毎日食事日記を付けて、週平均で1300kcal以下になるようにしているのですが、
もっと食事のカロリーを減らして、1000kcal位にしてコントロールするのは大丈夫なのでしょうか・・?)

お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

3kg増ならそんなに気にすることないと思いますよ。


やせ型だったのなら尚更です。基本、出産までに10~12kgくらいまでなら増えていいという話ですよ。

出生時の話になりますが、赤ちゃんの標準的な出生体重が約3kg、胎盤の重さが約500g、羊水が500g、おっぱいの重さや母体の血液量や水分で3~4kgです。

20週の今でも胎盤は変わらず約500gだと思いますし、羊水もある程度の週数行けば臨月と変わらない量と重さになるそうです。

ある程度の週数というのがどのくらいかはわかりませんが、6ヶ月なら約500gと考えてしまってもそんなに差はないと思います。

さすがに血液量や水分などの重さはわかりませんが、出生時に3~4kgなら今でも1kgは確実にあるわけですよね。
2kgくらいはあるかな?

羊水と胎盤だけでも約1kgくらいですし6ヶ月で体重3kg増って気にするどころか逆に抑えられてると思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
抑えられている方なのですね、
食事内容を全て付けている甲斐はあったようで・・良かったです。
悪阻が終わって、フルコースの外食の約束などもちょくちょく入っているので、
計算して一週間単位で他の日に抑えるようにはしていたのですが、
すごい勢いで増えていくので心配していました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 14:45

元々やせ形で、妊娠6ヶ月で、摂取カロリーが週の1日平均1300kcalですか?


少なすぎます。もっときちんとご飯を食べてください。

妊娠中の体重増加は、少なければ少ない程いいというものではないのです。
BMIが18.5未満の方の場合、出産時までの体重増加は9~12kg。
妊娠中期~後期になけては週に0.3~0.5kgづつ増加していくのが、理想的な体重増加です。

これを下回る場合、お母さんは貧血の可能性が上がります。
赤ちゃんは切迫早産、発育不全、低出生体重児の出産などのリスクが高くなるのに加え、将来糖尿病や心臓病などの生活習慣病を発症しやすいことがわかってきています。

昔の人がよく言ったように、2人分まで食べる必要はありませんが。
年齢や運動強度にもよりますけど、通常時の食事にプラス350kcalを赤ちゃんの為にとってください。
20代女性の場合、平均的に必要なのは1日1800kcal。赤ちゃんの分を足して、2150kcal必要です。

最近は、きれいなお母さんとか、産後も体型維持!とか、そういうのを重視するお母さんやマタニティについての雑誌記事も多いようですが。
赤ちゃんに迷惑かけてまで、体型維持って必要ですか?
生んでから成長が遅ければ、目で見えますから「おっぱいが足りていないのでは?」「大丈夫かしら?」なんて、アレコレ悩むお母さんが多いですけど。
胎児の時に栄養が足りないほうが、ずっと問題が大きいのです。

ぜひ、きちんと赤ちゃんの為に栄養とってあげてください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
摂取カロリーとしては少なすぎですか。
特に痩せたいとかスリムで居たいからというわけではなくて、体重が増えすぎると
難産になって赤ちゃんも苦しむと聞いたので、管理しています。
最近では、後期にガンと体重が増えるから、5ヶ月くらいまではプラスマイナスゼロにして
おいた方が良いとか、病院によっては体重の増加に厳しくて何度も注意され、
食事管理がストレスになっているというのもよく目にするので、
今のうちから気を付けておきたいと思ったのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!