dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ミステリ作家としてものすごく有名なアガサクリスティーですが、今までどういうわけか全く読んだことがありませんでした(汗)

つい最近、1冊だけ読んだのですが、さすがですね~。おもしろかったです。そこで、クリスティーの著作を集めようと思うのですが・・・・。

現在早川書房からクリスティー文庫と、ハヤカワ・ミステリ文庫の2つからクリスティーの文庫が出ていますよね。どちらかで統一して集めたいのですが、どちらがいいと思いますか?

翻訳者はどちらにしても同じ方のようですが、クリスティー文庫のいくつかの作品は新約になっているようです。しかし、新約になっている作品は、微妙に値段が高いです。といっても40円くらいですけど(笑)

学生なのでお金がないため、40円ぽっちでもケチりたいので、ハヤカワ・ミステリ文庫にしたいのですが、価格が微々たる差なら、クリスティー文庫のほうがよいとおっしゃる方が多かったらこっちにします。表紙かっこいいし。

質問を長々と書いてしまってすみません。どうぞ宜しくおねがいします。

A 回答 (3件)

クリスティの大ファンです。

女史の残した小説(普通小説もあり)は全て読破しました。(短編を含めて全部で約100冊以上あり)

クリスティの翻訳権は日本の場合、殆どが早川持っています。昔は他の出版社も翻訳権を持っており、同じクリスティの作品が色んな出版社から出ていましたね。(オリエント急行殺人事件やアクロイド殺人事件等) 米国で出版される時の出版会社が日本語の翻訳権を与えた分と、本国の出版会社が翻訳権を与えた分との重複が発生したせいです。つまり、英国版と米国版が存在していると言う事で、翻訳されたオリジナルタイトルが英国と米国で異なっている作品もいくつか存在します。(内容は同じです。)

さて、前置きが長くなりましたが、全部揃えるのならばハヤカワ・ミステリ文庫の方が安価だしいいと思いますが、これはご自分の好みと言った部分が影響しますので、お好みで選択されれば良いでしょう。今は全作品を文庫で揃えられると思います。私が読んでいた時代(20年程前)は色んなサイズ(ポケットサイズと言うのでしょうか?)でしか揃えられなくて苦労しました。(見栄えも悪い?)

新訳改訂版は読んでいないのですが、秋の夜長、今回の質問の回答を書き込んでいる内に、再度読み直してみようかなと思うようになりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。

女史の本、100冊以上読まれたんですか。ひぇ~、すごい!yama585さまは、ほんとにクリスティーが大好きなんですね。

ほかの回答者さまもどちらの文庫でもいいのではとおしゃってるので、新約がでている本をちらっと読み比べてから決めたいと思います。

>新訳改訂版は読んでいないのですが、秋の夜長、今回の質問の回答を書き込んでいる内に、再度読み直してみようかなと思うようになりましたね。

ともにクリスティーの世界に浸りましょう( ̄▽ ̄)V

お礼日時:2003/11/02 20:35

クリスティ女史は面白いですよね。


先日、『カーテン』を読み直してまた涙しておりました。
もう10数回目です・・

本題ですが、安価で済ませたいというのならハヤカワ・ミステリ文庫を古本屋で揃える、という手段がありますね。
こちらのシリーズはかなり前から発行されていたので容易に入手できます。
新刊1冊分ので価格で2冊は購入できます。但し、痛み、汚れもそれ相応です。

クリスティの新訳は読んだ事はないのですが、以前発行された横溝作品の新訳からみて、あまりにも時代的な言い回しや、新たに禁語になった言葉等の差し替えが行われているのだと思われます。
となれば、後は個人のお好みですね。
読みやすいのが良いか、時代がかった雰囲気を楽しむのか。

直接的な回答にはなっておりませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。

ですが、すみません!私、古本はだめなんです。図書館で借りるのは平気なんですけどね。
古本を嫌がるうちの母の影響もあるだろうし、人にぼろぼろにされた本を買うのも嫌なんです。
ぼろぼろにするなら自分の手で!ってなかんじです(笑)

>以前発行された横溝作品の新訳からみて、あまりにも時代的な言い回しや、新たに禁語になった言葉等の差し替えが行われているのだと思われます。

そうなんですか~。じゃあ、がらりと雰囲気が変わってしまってる可能性は低そうですね。
全ての作品が新約になってるわけじゃないし、ドイルのシャーロック・ホームズは延原謙訳で読みましたから、ハヤカワ・ミステリ文庫でも読みにくいってことはないと思います。

とりあえず、ほかの回答者さまもどちらの文庫でもいいのではとおしゃってるので、新約がでている本をちらっと読み比べてから決めたいと思います。

お礼日時:2003/11/02 20:54

クリスティー いいですよねえ。




どっちの訳がよいのかは知りませんが、お金をセーブするなら、区の図書館で借りれば タダですから、借りてみてから購入しても遅くないと思います。

借りるのがイヤなら 古本屋覗いてみるのもよいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。

そうですね、図書館はただなのですが・・・。
学校の図書館にはアガサクリスティー本人に関連する本はたくさんあるようですが、肝心の小説は全然ありません(>_<)
市立の図書館も家からはちょっと遠くて・・・。

古本屋は近くにあるので、そこで立ち読みしてどちらを集めるか決めたいと思います。古本を買うのは抵抗があるので、実際に買うとしたら新刊ですが。

お礼日時:2003/11/02 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!