
今までPHSを使ってインターネットをしていました。
NTT西日本のBフレッツの工事が終わったので、フレッツ接続ツールをインストールました。
フレッツ接続ツールをダブルクリックし、ステータスという欄を見るとTAPドライバにバインドできませんというエラーがでています。
パソコンはWindowsXPをつかっています。
フレッツ接続ツールは2.2.2Bです。
XPの広帯域で接続することはできます。
ローカルエリア接続のインターネットプロトコル(TCP/IP)にはチェックが入っています。
1394接続は無効になっています。
何が原因なのでしょうか?
PHSの設定が悪さしているのでしょうか?
PHSの設定は触っていません。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
・「フレッツ接続ツール」のツールバー→「接続」→「設定」→「詳細」→「ネットワークアクセス」→「プロトコルドライバ」を選択
・フレッツ・ADSLで接続中に、接続アイコンを右クリック→「設定」→「詳細」→「ネットワークアクセス」をプロトコルドライバからフィルタドライバに変更
ではダメでしょうか。もしそれでダメならフレッツ接続ツールを最新のものをダウンロードするなり
もしくはXP標準のPPPoEで接続するなど。
XP標準のPPPoE
新しい接続を作成するからすすめてインターネットに接続する、接続を手動でセットアップする、ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する、の順でやっていけばOKですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NAT が 有効 無効 どっちか
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
レオネットでポート開放はでき...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
インターネット高速化について...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
DSN設定
-
docomoの無制限接続について
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
動的グローバルIPを複数持つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
105のdi2のアップデートはPCで...
-
LANケーブルはパソコンはノート...
-
NTT ISDN テレビ電話とフレッツ...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
エラーメッセージ 「756」→「67...
-
エラー718とは?
-
ローカルエリア接続のプロパテ...
-
home spot cube とパソコンの接続
-
LAN環境下でダイヤルアップ
-
フレッツ光でのポート開放について
-
Youtubeでネット接続が切れる
-
Bフレッツの接続が上手くいかな...
-
メールの設定を教えて
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
ポート開放について質問です
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
おすすめ情報