
明日、仕事で障害対応に行くのですが、予め情報収集をしたく、質問しますので環境等の情報が不足しています。予めご了承願います。
OSはWinXP&Win98。
ブロードバンドルータをHUB代わりに使っています(将来的にADSLorFTTH導入に備えて)。
この2台のうちXPにTAをUSB接続しています。
元々ブロードバンドルータはありませんでした。すなわちLAN環境ではありませんでした。
Ethernet接続の必要のあるプリンタを接続するためにLAN構築しました。
LAN構築する前はTAを使ってのインターネットが出来ていましたが、LAN構築後、インターネットが出来なくなってしまいました。
ネットワークアダプタはダイヤルアップ用とローカルエリア接続用と別々のはずなのに何か影響しあっているのでしょうか?
明日この情報だけを頼りに対応しなくてはならないのですが、どういった点を確認し改善すればよいでしょうか?
なにぶんこれだけの情報しかありませんので不足情報の補足は殆ど出来ませんのであらゆる状況を想定いただきアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際の環境を見てないので見当違いだったらごめんなさい...
ブロードバンドルータがつながってるってことは,もしかしてルータがDHCPサーバになってて,IPアドレスとかDNSサーバのアドレスとかを決めてるんでしょうかね?
・・・ということは,もしルータ(DHCPサーバ)がルータ自身IPアドレスをのゲートウェイとして指定してたりしたら...XPはTAそっちのけでルータから外に出ようとするかもしれません...
ありがとうございます。
>ブロードバンドルータがつながってるってことは,もしかしてルータがDHCPサーバになってて,IPアドレスとかDNSサーバのアドレスとかを決めてるんでしょうかね?
そうですね、頭の中だけで考えて思いつくとしたら、ご指摘のとおりだと思います。
実際、環境を見に行ったのですが、そのあたりを確認する以前にウイルスやスパイウエアがうじゃうじゃいるような様子で、訳がわからなかったのでリカバリを実施してもらい、再度設定をしてもらうことにしました。
No.2
- 回答日時:
『・・LAN構築後、インターネットが出来なくなってしまいました。
』との内容から、ブラウザのインターネット接続方法の確認をしてはいかがでしょうか。インターネットエクスプローラであれば、ツール→インターネットオプション→<接続>タブ
<通常の接続でダイヤルする>を選択し<ISDN接続用の名前を選択>すれば良いと思います。
ブラウザを何で(どの接続で)インターネットにつなぐかがポイントかと思います。
また、インターネット(ブラウザ)以外にメールは問題ない(使用可能)のでしょうか?メールにも接続設定があります。
ありがとうございます。
#1でのお礼で申し上げたとおりです。
一からやり直しです。
とにかく正常な環境に戻さないと訳がわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーメッセージ 「756」→「67...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
マイラインどれにしたらよいか...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート開放について質問です
-
光接続の無線LANルーターが...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
ルーターの設定を教えてください
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
IPアドレス固定
-
リモートアクセスにかかる費用
-
ADSLから光へ
-
パソコンのルーターについて
-
IO・DATAの外付けHDD(HDPX-U40S...
-
無線LAN導入したいがデスクトッ...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
最近の分譲マンションのネット...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラー718とは?
-
ネットがすぐに見れなくなります。
-
LAN環境下でダイヤルアップ
-
複数のインターネット接続環境...
-
インターネッに接続できなくな...
-
エラーメッセージ 「756」→「67...
-
エラーコード771の対処法を教え...
-
Youtubeでネット接続が切れる
-
接続しているのにエラー画面(...
-
下宿のパソコンを実家でネット...
-
接続不良で・・・。
-
オンボードLANでの接続について
-
LANケーブルはパソコンはノート...
-
ルータを使った接続はPPPoEとは...
-
切断されてしまう
-
NAT が 有効 無効 どっちか
-
MacOS9とwin98SEのインターネッ...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
NTT ISDN テレビ電話とフレッツ...
-
Bフレッツ接続ツールを使わな...
おすすめ情報