dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年OCNのADSLからNTT東日本のフレッツ光OCNに移行したのですが、それまで開放していたポートを確認すると開放できていませんとなってしまいました。
サイトを閲覧してフレッツの開放方法を読んだのですが、どうしたら良いものかわからないので質問させてください。

状態
1、OCNからのセットアップCDROMで設定を行ない、フレッツ接続ツールで接続しているのですが、ローカルエリア接続に以前使っていた無線ルータ名の表示が残っており、インターネット接続がとローカルとインターネット、無線ルータ表示のローカル接続がローカルのみとして二つ表示されています。(現在はその無線ルータ自体接続していませんので無効にしてみたら回線が切れてしまいました。接続時間をみるとインターネット接続と同時に接続しているようです。)

2、コマンドプロンプトで調べたところ、PPPアダプタのインターネット接続の他にワイヤレス接続のローカルやイーサネットアダプタ、tunnelアダプタなど13種類ほどのローカル接続が表示されました。(ADSLの際はこんなに表示はなかったと記憶しています。どの項目をみればいいのでしょうか)

3、インターネット接続のほうには物理アドレスが表示されていませんでした。また、IPv4アドレスは180.0.●●.●●。イーサネットアダプタローカル接続には物理アドレスとIPv4アドレス169.25●.●●●.●●●

とりあえずこのような状態です。接続はNTTから送られてきた終端装置からLANケーブルでの有線接続にしています。また終端装置の型番はGE-PON <M>A GE-PON-ONU<1><2>の三菱製です。
接続に詳しい方よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

>試しにFirewallを無効化して適当なポート開放確認してみましたがやはり開放されていませんの表示でした。



そのポートで待ち受けするアプリが起動していないと、ポート開放確認のサイトからの接続要求がはねられるので
「開放されていません」となりますが……

例えばWebサーバなら80番ポートでの待ち受けしているソフト(apacheとかIISとかAN HTTPDとか)が起動している必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動して確認してみたところ開放できました!下の回答者様も合わせてとても参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2010/04/07 17:07

フレッツ接続ツールで接続しているんですよね?


GE-PONにはルーターの機能がないので全開放(ポート開放する必要がない)状態です。
(※ただし、マンションで管理ルーターがある場合は違います)

セキュリティソフトかWindowsのFirewallでブロックしてませんか?

この回答への補足

試しにFirewallを無効化して適当なポート開放確認してみましたがやはり開放されていませんの表示でした。セキュリティはavastなのでブロック機能は無いようです。

補足日時:2010/04/06 11:01
    • good
    • 0

フレッツ接続ツールじゃなくって、その「以前使っていた無線ルータ」はもう無いんでしょうか?



ルータならば、普通、ポート開放の設定項目くらいあると思いますし、
フレッツ接続ツールなんて、それ自体の利点がなにも無いソフトです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。以前のルータは故障してしまい使用不可の状態です。接続ツールは利点がないんですね・・・

お礼日時:2010/04/06 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!