dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローカル接続ができず、広帯域で接続しているんですが、広帯域だと3台以上のpcが接続できません(4台接続したいのですが・・・)。

ローカル接続は、限定または接続なし、と表示されていて、接続はできている(?)ものの、Webサイトやなんやかんやに接続できません。

調べてみたところ、IPの自動取得ができてないっぽいのですが、VH-100E<N>←このモデム?だとDHCP機能とルータの機能もついてないらしいのですが、前まで(※)4台同時に接続できていました(たまにプツリといきなり接続が切れて5分ほど接続ができなくなるということは多々ありましたが)。

※スイッチングハブはNP-BBRMを使っていたのですが、調子が悪くなりLSW-TX-5EPに変更したところ、このように4台一気につなげなくなりました。

今は広帯域を使って2台までなら接続できるのですが、

・広帯域で4台同時につなぐことはできるのか、またその設定の仕方。
・ローカル接続の場合、IPアドレスを自動取得するにはどうすればいいか。
・DHCP機能はどうなっているのか、また機能がない(ある)場合どうすればいいのか。
・ルータ機能はどうなっているのか、また機能がない(ある)場合どうすればいいのか。
・接続できない理由はこの通り記載したような問題ではない場合、どう対処すればよいか。
・とりあえず、4台接続できるようにするにはどうすればいいか。

をご回答願います。

PC初心者ですので、全くわかりません。

A 回答 (2件)

NP-BBRMは、ルーターのようですが。


LSW-TX-5EPは、ハブですね。
なので一気につなげなくなったんですね。

ハブだけで4台繋ぐには、1台のマシンにNICを2枚挿してでブリッジ接続させて、1つをVH-100Eにつないで、もう1つをハブにつないで、そこから他の3台に接続って感じになるのかな。

NICのほうが安いかもしれませんが、ルーター買ったほうがよいと思います。
    • good
    • 0

新しくまともなルータを買うのが1番でしょう



NP-BBRMですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00750610267/
を読む限りまともに動作するルータじゃないように見えます

ちなみに広帯域接続で同じアカウント/パスワードを設定して2台つながるんですか?
参考までにどこのプロバイダでしょう?

この回答への補足

広帯域で、アカウント、パスを入れて二台までつながります。
プロバイダーは、Bフレッツのマンションタイプです。

補足日時:2009/04/15 08:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!