
こんにちは
crossover macでjw を操作したいのですが、
なんどやってもインストール(起動?)できません。
具体的な手順は以下の通りです。
(1)既にceossoverはインストール済み。
(2)webからjwをダウンロード。画面右下の「ダウンロード」を開き
jw704a.exe(この時点で既にアイコンはcrssoverの様なデザインです」をクリッック。
(3)「インストール先を指定してください」というところで、
何もさわらず「C:¥jww」のままOKをクリックします。
(4)数秒後「jw-cadをスタートメニューに登録しますか?」をいいえ。
そのポップアップは消えて それっきりなんです…
crossoverのプログラムを開いてもjwの文字は出てません。
(別途成功したホームページビルダーはちゃんとあります)
ネッット上のブログでは実際に起動しお使いになられてる方も
何名かお見受けしてるので、システム的には可能だとは思うのですが…
ちなみにmacは昨日かったばかりで全くの素人です。
ご存知のかた是非ともアドバイスをお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OS(Lion) ClossOver(10.1.1) JWCad(7.04a)の環境において作動確認致しました。
上記解答の中にもあった「日本語ソフトウェアのCrossTie (C4P) ファイル」からJW Cadを選択し、後は指示通りに操作。
但し、インストール(ボトル化?)にものすごい時間がかかりました。
それはもう、フリーズしてるんじゃないかと思うくらい…(完了するまで気長に待ちましょう)
インストールが終わって、アプリを立ち上げる際にも、立ち上がるまで相当待ちます。(お茶を入れることが出来ますw)ここも、気長に…
ただし、立ち上がってしまえば、問題なくサクサク動作しますので、普通に使えます。
SnowLeopardの時には問題なかったのですが、ClossOverの「プログラム」から立ち上げることを、自分の環境では成功していません。ですので、「プログラム」→「コマンド」→でexeファイルを直接指定で→起動。と言う流れで使用しています。
サポートページのC4Pも『銅』で正式サポート外ですから、立ち上がって、使用できるだけでも御の字と言ったところでしょうか…
No.1
- 回答日時:
メーカーのサポートページは見ましたか?
例えば、
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_10/a …
とか、
http://www.codeweavers.jp/support/wiki/c4p_japan …
とか
この回答への補足
いま何度か試してみましたがダウンロードまではいくのでが
jw_cadがインストールできぬまま「スキップ」となりうまく完了できませんでした…
ん~何故なんだろう…
ありがとうございます!
二つ目のリンクは初めてみました。
このTieで使える様になるのでしょうか‥
今日はもう会社を離れてしまってるので追って試してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- CAD・DTP 造園のパースの様な物を書きたいのですが・・・ 1 2022/12/13 22:25
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 昨日からペイントソフトが急に起動しなくなりました。windows11。 4 2022/12/30 19:52
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電卓の設定について 1 2023/05/27 22:51
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
macbook pro日本語入力されない
-
Snow Leopardへのダウングレード
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
WindowsVista→Windows8
-
OSXのMACが終了できなくなった
-
CentOSでXが起動しない
-
windows xp 起動してpost画面表...
-
hp probook 455へのchrome os f...
-
Parallelsにおいてエイリアスが...
-
windows server 2003 R2
-
Mac 文字入力不具合
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
Toast5がDVD-R/RWドライブを認...
-
Linux mint17 シャットダウン...
-
Linuxで漢字変換ができない
-
雑誌または専門書のLinux CD...
-
使用済みHDDを初自作PCに組み込...
-
雑誌または専門書のLinux CD...
-
グラボが先?ドライバが先?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Windows7でSmartVisionが見れない
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
PowerMac G4 HDの初期化をした...
-
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
MAC VirtualBoxにインストール...
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
PCゲームの対応OSについて
-
Chrome OS フレックスはインス...
-
キヤノン LBP3000 を Linux Mint
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
windows11のスペック回避をして...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
macbookairでonedriveが起動で...
-
インストール後再起動せず起動...
-
LINUXで画面の解像度が・・・
-
Windows 10 Home ネットワーク...
-
windows10にて管理者なのにexe...
-
Centos5.4 インストール時、起...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
おすすめ情報