
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> コリドラスという魚はこの条件では難しいのでしょうか?
・コリドラスは熱帯魚です。
最低水温は18℃以上で飼育する必要があります。
また、砂地の清流で暮らす魚ですから、低水温、高水温にもに強い魚ではありません。
質問の飼育環境にヒーターと書かれていないので、飼育可能な魚種は「温帯魚」になります。
しかも、外気の気温影響をモロに受ける屋外飼育では、高水温に強い温帯魚限定になります。
第一に「アカヒレ」
中国原産のメチャクチャ丈夫な小形魚。
飼い込むと、大変美しいメタリックに輝きます。
http://www.kanshougyo.com/tropical/fish0017.html
第二に「黒メダカ」
http://www.nettaigyo-zukan.com/010/190/cat224/po …
・アカヒレ、黒メダカは、数時間ならば35℃程度までギリギリ耐えられる温帯魚です。
・エビは、最高水温が32℃を超える環境では、残念ながら飼育できない生物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
カージナルテトラの喧嘩、隔離...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
プラティの病状について
-
ドジョウとカニの飼育
-
うちで飼っているヤドカリが・・・
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ホウネンエビ飼育キット(ディ...
-
沢がにと一緒に飼えるのは?
-
熱帯魚の水槽の塩分濃度を0.1%...
-
ピラニア水槽の水換えについて...
-
ドジョウは人になつきますか?
-
アカヒレが次々死んでいきます...
-
友達からサワガニもらったンで...
-
サンゴイソギンチャクって生き...
-
アロワナの水槽の奥行きについ...
-
水槽に入れるヤマトヌマエビの数
-
アベニューパファーについて
-
ウナギ複数飼育
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報