dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の電話に、いきなり地検の徴収担当から留守電が入っていました。まったく身に覚えがなく・・・こんなことって、あるのでしょうか?

A 回答 (6件)

はじめまして。



皆さんおっしゃる様に、詐欺を疑った方がいいと思いますが、私は過去に(大阪在住)博多警察の刑事さんから携帯に間違い電話がかかってきた経験があります。

留守電が入っていた為にどこの警察かと刑事さんのお名前がわかったので、相手が警察なだけに大事な用件で電話をされたのであろうと思い、その時は104で自分で番号を調べて電話をかけ、間違いである事をお伝えしました。

たまたま電話の相手が地検の徴収担当の方で、別件で別の所に電話をかけたつもりが質問者様のお宅へ、という事も上記の例によりなくはないと思いますし、複数の回線があれば、下2桁だけ違う、という事は充分あります。
学校なんかは電話帳には「代表番号」だけが載りますが、下2桁だけ違う番号からかかってくる事はめずらしくありません。

どうしても気になられる様でしたら、電話帳に載っている代表番号に電話をかけられ、こういう電話がかかってきたのですが?と聞いてみられてはいかがでしょう?
    • good
    • 1

No3です


No2のお礼に対してですが
地検の代表番号に電話して、徴収課に回してもらって下さい
けして、2ケタ番号の違う電話番号には電話しないでください
ワンクリックの可能性も否定できません
もし、徴収課も名乗った名前の人もいなかったら、着信電話番号にはけして、電話しないで、詐欺疑いで警察に連絡してください
    • good
    • 0

>地検名と自分の名前を名乗っていました。


まず、webページで、お住まいの管轄の地方検察庁を調べましょう。
担当(ご質問では徴収担当でしたね)の部署が見つかったら、その電話番号にかけてみましょう。
もし、そんな担当の部署がなければ、代表電話にかけるといいですね。
で、留守電にあったお名前を確認してみましょう。正式な業務としてお電話したのなら、用件が必ずあるはずですから。
もし「?」な対応だったら、詐欺ですね。そのときは「こういう電話があった・・・」旨をお伝えしましょう。

他の回答者さんも述べておられますが、くれぐれもリダイヤルで電話なさらないように!
ちゃんと自分で電話番号を調べて(webならまず確実かと・・・)ください。
    • good
    • 1

その時は


ちゃんと何地検の誰ですと名乗りましたか?
名乗ったら、実際にその地検が有るかどうかを裁判所警察に確認して、有ったら、104で電話番号を確認して、
そこに電話して電話を貰った人を呼び出してもらって下さい
けして相手が指定してきた電話には絶対に電話をしないでください
これが振り込め詐欺などの防止策です
徴収係が実際に有ったとしても必ず104で確認してから電話してください
普通間違え電話でもない限り、地検からは心当たりがなければかかって来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地検名と自分の名前を名乗っていました。

もし、本当に地検からであれば、どのような用件なのかが、かなり不安です。
交通違反や、事件、事故など、警察にお世話になるようなことは、一切ありませんし・・・

お礼日時:2011/08/16 02:35

何かあるなら電話でなく、書面で届くと思います。



相変わらず、振り込み詐欺が多い現状であるので、気を付けた方が良いと思います。

1意見的な回答で、答えになってないとは思いますが、気になるのであれば、着信履歴から、電話してみるのも、ありだと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

地検の電話番号を調べも見たのですが、下2桁が違うだけで・・・
徴収担当の電話番号は、HPに載っていなかったのでわかりませんでしたが。

かなり不安です

お礼日時:2011/08/16 02:27

間違い電話とか、あるのでは\(^^;)...マァマァ




zzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!