dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、新しくできた塾の勧誘で電話がかかってきました

電話番号を教えてないのに電話がかかってきたことはもちろん不思議ですが、なぜか私の情報がしっかりと相手に伝わっているのです。

こんな感じです。
勧誘「もしもし山田花子さん(仮名)いらっしゃいますか」
私「はい私ですけど」
勧誘「あ、花子ちゃん?実はね、新しく塾ができたんだよ。塾ができたばっかりだから本当だったら○○円なんだけど特別価格で××円なんだよ」
私「そうゆうの興味ないんですけど...」
勧誘「興味ない?それはまずいな~。高校2年生でそれはまずいよ。うちの塾はね・・・・」


こんな風に私の名前や学年まで知っててちょっとこわいです・・・
なんでここまで知ってるんですか??
しかも私だと知った瞬間タメ口になったし(苦笑)

だれか教えてください

A 回答 (4件)

 こんにちは。



 個人情報を集めて,いろいろな会社などに有料で提供している会社があるわけです。

 以前,研修を受ける機会があり,個人情報の流通の現状の話があったのですが,いわゆる「個人4情報」といわれている「住所,氏名,年齢,性別」は,1件(1人分)の売買価格の相場は100円程度だそうです。
    • good
    • 0

 貴方の今の情報は、幼稚園の名簿からでも判ります。

製作年が判れば現在の年齢、つまり学年も判ります。たぶん情報としては電話番号と名前、年齢、住所くらいでしょう。心配は要りません。
 塾の勧誘の一番良い断り方を教えます。
「高校は退学しました」これで決まりです。本人と思われないように、{妹は」とか、「娘は」とか付けても良いですね。
「○○塾の××と申しますが」と自分から名乗るようなら話ぐらい聞いても良いかもしれませんね。そういう人なら情報の出どこを聞いても「○○幼稚園の卒園名簿から高校二年の方に電話しています」とか教えてくれるかもね。
不審な電話に対する注意。
注意(1)
家に電話が掛かってきた時に、相手が名乗るまで山田花子さんはいらっしゃいますかと言われてもけして自分がそうだと言わないことです。自分がそうでないときも(たとえば花子の妹のとき)山田花子という人間が居るかどうかも言わない方が良いでしょう。自分から名乗らない電話は信用しないことです。
注意(2)
電話をナンバーディスプレイにして、番号が不明の電話には出ない。
    • good
    • 1

個人情報を扱っている会社



ランドスケイプ
http://www.landscape.co.jp/ 

パンワールド
http://www.pan-world.co.jp/

塾や消費者金融に個人情報を販売しているようです。

情報の入手ルートは表面に出ていませんが、個人情報を扱った企業(通販や教材販売等)が倒産すると、データが流出している様です。

1990年度(高校2年)のデータも扱っています。
この様なところから塾はデータを購入しています。
    • good
    • 0

 周りの人を疑ることをお勧めするわけではありませんが,たとえばクラス名簿とかを作ったりすると,それを買い取る業者がいます。



 あと,何かの機会に個人情報を教えた業者が,個人情報保護法の対象業者になっていなかったり,あるいは法律を無視して個人情報を漏らすということもありえます。

 私の場合,同窓会名簿に,あえて連絡先を教えなかったのに,お人よしの親が同窓会(実際は同窓会名簿作成業者)に教えて
→さらに同窓会名簿が個人情報を売買する業者に渡り
→そこから情報を買い取った業者がセールスの電話を掛けてくるようになりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!