「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

3ヶ月のトイプードル(5/16生)を飼ってます。トイレについてですが、ハウスにいるときは、しっかりトレーに上で、やるのですが、トレーと一緒にゲージから外に出すと、ぜんぜん違うところでやってしまいます。あと遊びつかれて寝る前のアマガミがすごいです。たたきたくなるんですが、今のところは、ちゃんとやった時だけ、ほめるようにしてます。アマガミも無視してます。
40年ほど前、柴を飼ってまして、そそう、アマガミ、無駄吠えなど、思いっきりひっぱたたいて躾てました。
結果、躾の行き届く、誰もがほめる、いい子な犬に成長しました。
(最後は家族全員で見取られて生涯をとじました。涙。)
人間同様、時代の流れとともに、愛のムチは、ダメなんですかね。
どう接しればいいでしょうか?
このまま、しっかり出来たときのみ、ほめるやり方でいいでしょうか?

A 回答 (3件)

<<叱責も特訓も無用が一番良い!>>



 我が家にも5月13日生まれの子犬がいます。ラブラドール・レトリーバーの女の子です。私らのやり方は、以下のように叱責も特訓も無用のやり方です。

<トイレはトイレサークル方式>

 仔犬が我が家に着くなりトイレサークルに直行し閉じ込めました。「ワン・ツウ」の指示語を唱えること5分。でも、なかなか最初の排泄をしません。そこで、少し水を飲ませてから「ワン・ツウ」の呪文を再開。7分後にようやくファーストピーに成功。
 その後は部屋を散策させてセカンドピーを待ちました。ウロウロ・ソワソワ。すかさず抱き上げてトイレサークルに閉じ込めてワン・ツウ」の呪文。これは、1分で成功。「トイレをこれで覚えたな」と思いました。
 案の定、次の排泄時には、仔犬は自らトイレサークルに駆け込みました。それ以後は今日までトイレサークルでシッコとウンチをしています。

<ハウスは仔犬の意思を尊重>

 我が家にやって来た子犬は、2時間ばかり遊んだ後、テーブルの下でウツラ・ウツラ。そこで、そーっと抱き上げてケージに入れました。ケージ内には、母犬の臭いの付いたタオルケットと凍らせたペットボトル。4時間後、仔犬は、自らハウスに入って寝ました。7月10日のことです。それから、今日までは遊び疲れたらハウスで寝て過ごしてきました。

<甘噛み欲求はカミカミ遊びで解消>

 ラブラドール・レトリーバーの仔犬ですから、かなり甘噛み欲求は強い方。そこで、手袋を嵌めてのカミカミ遊びを行わせて欲求を解消させてきました。
 大体、カミカミ遊びは2、3分で終了。その後は、手袋と仔犬との遊びタイム。時に、家の周りを一周する小散歩をして爆睡モードに誘っています。
 カミカミ遊びは、「シット」で座らせておいて「OK」で開始。途中、遊びを中止して手袋を嵌めた手を胸の位置に。これで、仔犬は私を見上げます。すかさず、「グッド・グッド」と褒めて褒め上げるの繰り返しです。
 現在、「シット」と「ウェイト」とで甘噛み行動を完全に制御するには至っていません。が、その可能性が生じ現実性へと転化しつつある最中です。

 初代シベリアン・ハスキーも、大体、2、3時間でトイレ場で用を足すことを覚えました。ラブラドール・レトリーバーの女の子で8頭目です。<最初に用を足した所に向かう>という習性を利用すれば、叱責も特訓も無用というのが私の経験です。ハウスは、<何時もの場所で何時ものように寝る>という習慣を仔犬に覚えさせるだけ。ですから、これも特訓は無しです。手袋を利用したカミカミ遊びは、今回が初めてです。カミカミ遊びをしても<手袋をしていない素手を噛むことはしない>ということは驚きの発見でした。こうして、甘噛みに対しても苦労なく対応できています。そういうことで、<叱責も特訓も無用が一番良い!>と思っている私です。

 初代ゴールデン・レトリーバーとは10週ほどドッグスクールに通いました。M・シュナウザーとは6週ほどドッグスクールに通いました。いずれも、叱責=1、褒める=9の旧い躾け方法。M・シュナウザーの時に旧い躾け方法に6週で見切りをつけて今日に至っています。<叱責も特訓も行わない>というのが6頭目以後のやり方です。ここ辺りは、個人の好みというか躾け理論との相性の問題かと思います。人には、それぞれ向き・不向きがあります。質問者には質問者向きのやり方があるかと思います。ですから、それぞれにそれぞれのやり方を模索するのが一番ではないでしょうか?そう思っている、今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変にご丁寧な回答をありがとうございました。参考になりました。それぞれのやり方を模索するのが一番は勉強になりました。

お礼日時:2011/08/19 09:48

犬には寝床で排泄しないという習性があるので(外飼いの犬は犬小屋の中で排泄はふつうしないはず)、ハウスにいて他に選択肢がない場合はともかく、広い場所に出せば他の場所でしたがります。


躾方法としては、わんこの行動をよく観察して、トイレしそうだなと思ったら(くるくる回る、そわそわする、匂いをかぐなどの行動が見られたら)、トイレに連れていき、「トイレ」コマンド(ワンツーでもシッシでも言い方はなんでも。トイレコマンドは条件反射を植えつけるものだから、トイレしている間中歌うように繰り返して。)でさせて褒めます。
慣れてくるとわんこが排泄するタイミングが読めてきますので(起きてすぐ、食後しばらくしてから、カミカミしたあとなど)、そうしたら前兆行動をとる前に、トイレに連れていき、「トイレ」コマンドをかけます。
犬は習慣の動物ですので、何度かこれを繰り返せば、そのうち自分でそうするようになります。
わんこが失敗をする前に飼い主がさせれば叱る必要もないわけです。

あまがみは哺乳類の赤ちゃんの習性なので、まずはその生理的欲求を満たしてあげるために噛んでもいいおもちゃを与えます。
手へのアマガミは、私は痛いときには「痛い!」と言う、痛くない程度なら許す、しつこいときには「No」でやめさせるかんじの躾でちゃんとおさまりました。
でも体罰は全面反対ではないです。
近頃はやりの「無視(いじめ)」とか「天罰方式(イヤガラセ)」なんかよりバシッと一発ぶん殴るほうがよほど気持ちがいいと思う。
でも推奨するわけでもなくて、ダメなことは「ダメ」とちゃんと言ってわからせるのが一番いいと思います。(私が犬ならそうしてほしい)
また、犬の生理的欲求や、トイレにせよなんにせよ「失敗」をひっぱたたいて叱るのは理不尽だと思います。
どう効果があろうと(ないと思うけど)人として理不尽なことはすべきではないと思います。

具体的な躾方法は他にもいろいろあると思いますので、質問者さまとわんこにあった方法を選ばれてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ダメなことは「ダメ」とちゃんと言ってわからせるようにします。ひっぱたきは、NGにして、今までどおり、よく出来たときにほめるようにします。

お礼日時:2011/08/17 11:30

動物の躾って難しいですね。



まず、トイレですが、犬はトイレの時、同じ場所でする様に記憶すると聞いたように思います。

だからハウスに帰ってトレイが無いので何処ですれば良いのかが解らなくなっているのでは?

どうしても、トレイをゲージから出す必要が有るのなら、おしっこが付いたままのシートを引いたまま出してみたら良いかも?

ただ、3か月だとまだ混乱するかもしれませんね。

あま噛みについては、私は怒ります。

愛情を持って怒れば伝わると思うし、叩いたとしても酷くは叩けないでしょ。

駄目な事やしてはいけない事に対しては怒り、良い事をした時には褒めまくる。

それは人間の子供も同じだと思います。

だって、拾い食いを見過ごしていたら、身体に悪い物も拾い食いする事も有るでしょ。

まだ3カ月(本当だったら親犬と一緒に居る時期です)、根気良く愛情を思って育ててあげて下さい。

家のジャックラッセル(1歳8カ月)、いつもはちゃんとトイレするのですが、人間が出かけようとガタガタしだすと、ウンチをぶら下げたままトイレから出て来て、家内に怒られてます。

参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変に勉強になりました。がんばって育てて行きたいと思います。

お礼日時:2011/08/17 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!