

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔、ツーリング先でバイクが壊れ走行不能になり、運送業者に運んでもらうことになったのだけど、
車が普通のトラックで、積み込むためのラダー(道板)も何も無い。
「どうするんですか?」って聞いたら、「こんなの、何でもねぇよ」ってひょいと持ち上げて積んでしまったのには驚いた。
バイクの重さが、ガソリンなども入れて170キロくらいのバイクです。
最初に前輪を持ち上げて荷台に載せ、そのあと後輪を載せれば、半分づつとして一回85キロ、二人でやったのでその半分として一人42.5キロ。
よいしょ、よいしょで積んでしまいました。
プロってすげぇと思いましたね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/16 18:17
回答ありがとうございます♪
プロの人って
口調とか冷たいってゆーか
言い表せませんけど
やることはスゴいですよね!!
さすがプロっていいますか
当たり前だからかもしれませんけど
スゴいですよね(*^^*)
No.4
- 回答日時:
昔現場で見た話ですが、500ccのレーサー(車重140キロ弱程度)をメンテナンス用の台に乗せるときにフロントフォークの下の端を片手で、もう片手でステップあたりを握って、二人で向かい合って抱えて70cm位の高さまで持ち上げていました。
慣れるとこんなことは出来ます、一人70キロ程度ですから。力を入れるポイントがあって、自分の体重くらいなら誰でも出来るそうです。
No.2
- 回答日時:
実際にやってみるとわかりますが、重量20kgのママチャリでさえ、「持ち上げる」ならまだしも、「担ぐ」のは大変です。
ましてバイクの場合、逆さまにしてシートに肩を当てて担ごうにも、ガソリン漏れちゃいます。
バイクって、非常に担ぎにくいんですよ、あの形は。
(ま、それを前提とした設計してませんからね・・・)
まあ、現実問題としては、いいとこ40kg、つまり、スズキ・チョイノリ程度くらいまでが一般人の限界じゃないでしょうかね?
正直言えば、私はチョイノリでさえ、絶対担げるという自信は全くないです。
「持ち上げる」程度でいいのであれば、チョイノリなら上がる自信はあります。
が、一般的原付スクーター(約80kg)だと、担ぐどころか持ち上げるのも普通は相当大変なはずですが、どうですか?
よほど鍛えてる人ならまだしも、80kgの物を、しかもダンベルみたいに持ち上げるのを前提としてない、つかむ場所の難しい物体を、ヒョイと担げますか?
普通は、上がる前に腰をおかしくすると思います。
No.1
- 回答日時:
これならば女性とほぼ同じ重さなので担げますよ
ホンダ・モトコンポ 乾燥重量42kg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3% …
しかし
自動車博物館に飾ってあったのには爆笑した
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報