dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vine Linux 2.6のNFSサービスを使っており、
Mac OS 10.2.8のときは、
「移動」~「サーバへ接続」で、ローカルIPアドレスを
入力して、認証して接続出来ていたのですが、
10.3にアップデートした途端に、つながらなくなってしまいました。

エラー内容は、「サーバから応答がありません」です。
それで、サーバ名入力欄をnfs://192.168.0.* のようにしても同様です。
エラー内容は、「名前またはポスワードが正しくない」となります。
10.2.8のときは使えていましたので、10.3のバグなのかも
しれませんが、対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いいたします。

なお、Vine Linuxはapt-getコマンドにより最新に保たれており、
/etc/init.d/nfs restart
/etc/init.d/nfslock restart
などを行っても状況は変わりません。

A 回答 (3件)

私のibookも10.3に上げましたが、RedHat9のnfsには問題なく接続できてます。



「サーバへ接続」で
nfs://192.168.2.103/home/ibook
と入力してます。

Terminalでも問題ないです。

ibook% showmount -e 192.168.2.103 <ENTER>
Exports list on 192.168.2.103
/home/ibook    192.168.2.0/255.255.255.0

ibook% sudo mount_nfs 192.168.2.103:/home/ibook /mnt/nfs <ENTER>


サーバ側のログにエラーが出力されていないか確認しましたか?

この回答への補足

まずは、
nfs://192.168.2.103/home/ibook
という方法で試してみました。

192.168.2.103の部分は、
Vineの入ったサーバ機のIPアドレス、
ibook部分は、Vineに登録されたユーザー名に
書き換えて行いました。

状態としては、接続しにいってずーっと
止まらないと言う感じです。
で、ログのほうですが、
cat /var/log/messages を見ましたが、
特にエラーらしきモノはありませんでした。

補足日時:2003/11/02 10:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mac側のTerminalで、
ibook% showmount -e 192.168.0.100 <ENTER>
としたときに、
Exports list on 192.168.2.100
とは出るものの、
/home/ibook 192.168.2.0/255.255.255.0
とは表示されませんでした。

どうもVine側がおかしいのでは?と
vi /etc/exports してみました。
中身は、以下のような感じです。

/home 192.168.0.*(rw)
/tmp 192.168.0.*(rw)

この設定に問題があるのでしょうか・・?

お礼日時:2003/11/02 11:09

>/etc/exports


>にinsecureのオプションを加えて、
>以下のように書き換えたらつながりました。

自宅のredhatのexportsもinsecureを指定しています。
MacOSX側の送信元ポートが1024以下のポートを利用しているので
insecureを指定しないと繋がりません。

insecureを指定しないとログにエラーが出力されますが、
あなたの#1の補足で「ログにエラーはない」と書かれていたので
ほかの原因であると判断しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/02 23:42

>ibook% showmount -e 192.168.0.100 <ENTER>


>としたときに、
>Exports list on 192.168.2.100
>とは出るものの>/home/ibook 192.168.2.0/255.255.255.0
>とは表示されませんでした。

何を確かめようとしているのか、さっぱりわかりません。
192.168.2.100も/home/ibookも私のサーバの情報ですが。。
表示されなくて当たり前でしょう。

この回答への補足

書き方が悪かったですね。スイマセン。
私の環境は、Vineが192.168.0.100
クライアントが、192.168.0.2のPower Mac G4です。
そのへんは読み替えて、試しています。

私の環境に書き換えて状況を書き加えます。
移動メニューから「サーバへ接続」で以下を試した場合、
nfs://192.168.0.100/home/ユーザー名
「サーバへ接続中」となり、そのまま動きません。
#二回目以降は、「名前・パスワードが正しくない」と言われます。

Terminalからは、
showmount -e 192.168.0.100<enter>
とすると、
Exports list on 192.168.0.100:
/home/ユーザー名192.168.0.2/255.255.255.0 192.168.0.3/255.255.255.0
/tmp192.168.0.2/255.255.255.0 192.168.0.3/255.255.2
と返ってきます。

その後、
sudo mount_nfs 192.168.0.100:/home /mnt/nfs <enter>
とするとパスワードを聞かれて、
mount_nfs: realpath /mnt: No such file or directory
と跳ね返されます。

補足日時:2003/11/02 19:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己レスでスイマセン
以下のページにあるように、
http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~hachi/diary02 …
「MacOSXはNFS mount要求を変なportからするらしく」
ということなので、
下記ページに従って、
http://www.linux.or.jp/JM/html/nfs-server/man5/e …

/etc/exports
にinsecureのオプションを加えて、
以下のように書き換えたらつながりました。

/home 192.168.0.2/255.255.255.0(rw,insecure)
/tmp 192.168.0.2/255.255.255.0(rw,insecure)
/home 192.168.0.3/255.255.255.0(rw,insecure)
/tmp 192.168.0.3/255.255.255.0(rw,insecure)

ただ、この方法であっているのか
正直言って自信がありません。
専門家の方の意見をお聞きしたいと思います。

お礼日時:2003/11/02 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!