
もうすぐ退職するため、上司に相談のうえ、現在の担当業務を順次後任へと引き継いでいます。2人の人に引き継いでもらうことになりました。
そのうち1人は何の問題もないのですが、もう1人の態度が悪いです。その人は私より先輩社員にあたる人ですが、素直に引き継ぎのレクチャーを受けようとしません。
もちろん業務の手順書は作成しましたが、口頭での説明も必要ですし、一通りは一緒に作業をしたほうがよいと思うのです。なぜなら、先日別の業務を引き継いだときも、やはり手順書だけではすべてを網羅しているわけではないし、当の本人が理解が不十分で「突然割り振られて右往左往している」とわめいていたからです。
にもかかわらず、今日引き継ごうとした業務について、「来週休む予定が入っているから、今日やっとかないといけない仕事があって忙しい。手順書を見て、適切にやっとくから」と、またも自己流で突っ走ろうとします。さらに腹立たしいことには、「今日は忙しい」というわりには午後から出勤していましたし、その人と同年代の社員とは忙しいそぶりも見せずに普通に話をしていました。
こういう人ってどこの職場にもいるものなのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>こういう人ってどこの職場にもいるものなのでしょうか。
どこの会社にも一人や二人はいますよ。
>今日引き継ごうとした業務について、「来週休む予定が入っているから、今日やっとかないといけない仕事があって忙しい。手順書を見て、適切にやっとくから」・・・
>当の本人が理解が不十分で「突然割り振られて右往左往している」とわめいていたからです。
あとでこのようにわめき散らすのがめにみえますから、辞めた後の貴方のせいにされないようにするため、上司にその旨をきちっと報告しておきましょう(メモでもいいが正規の報告書にしておくのが良いでしょう)。
(答えがダブりますがたとえば下記のように)
普通は業務引継書を作成して双方納得の上サインして上司に提出するはずですが、その書面に問題の方のみ
この項目は
>>「(来週休む予定が入っているから、)今日やっとかないといけない仕事があって忙しい。手順書を見て、適切にやっとくから」<<との理由で口頭説明の機会なしと注記して納得の上署名をさせましょう。
私がどこまでの引き継ぎをしたかということを上司に報告することで、すっきりと解決しますね!有用なご回答ありがとうございます。
ご明察のとおり、私自身がきちんと引き継ぎをしたいということのほかに、欠席裁判をされる可能性を懸念していたので、相手が引き継ぎのすべてを受け入れようとしないことに大変腹を立てていました。当人だけではなく、上司に言えば良かったのですね。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
随分とお優しいというか、お人好しというか。
先輩が「手順書でやっておく」と言うのであれば、それで放っておけばいいでしょう。
あなたがいなくなった後で、困るのは自分(その先輩)なのだから・・・。(他人に多大な迷惑が掛かるのであれば別ですが)
あなたが辞める理由や業務内容が何なのかは分かりませんが、その先輩の態度の裏には、きっと面白くない(自分にプラスにならない)仕事が回ってきたという気持ちがあるんでしょうかね?
僕だったら、資料にだけは出来るだけ手落ちのないよう配慮し、もう1人の後任者へよく理解させるように務めておしまいです。
もうその会社を去る以上、今更そんな先輩の態度など、いちいち気にしません!
目線を変えるようにして下さい。
No.3
- 回答日時:
いると思います。
そして仕事が増えても給料変わらないのであれば
「めんどくさい」と感じる人も多いんじゃないですかね。
口頭の説明が必要ないぐらいに
手順書にメモ書きをつけて置いたらいいんじゃないでしょうか。
その人が覚える気がないのなら
教えるのは難しいし
不在ならついて教えることもできませんので
きっちり手順書を作る時間に充てたらいいと思います。
forest21様は辞めていかれる方なので
会社に迷惑がかからないようにとか
自分のやり残しがないようにとか
自分が最後の日までにできることを考えると思いますが
会社の人はそこからも続けて仕事をしますし
一人いなくなったところで実際はさして困らないものです。
できないならできないなりになんとかするしかないから
なんとかしていくと思います。
だから
自分の思うとおりに他人を動かそう、とするとイラつくので
そういう考えはちょっと置いといて
わからないときに探したらすぐわかるような
わかりやすい手順書を
作成しておくだけでいいんじゃないでしょうか。
もめずに、きれいに辞めるのがいいんじゃないかと
私は思います。
辞めた途端、過去のことになりますし。
これ以上ごちゃごちゃしないほうがいいでしょうかね。伝えられるノウハウはすべて伝えて去りたい、と思っていたので不完全燃焼にはなりますが・・・。本人がやる気がないことには吸収もしないでしょうしね・・。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたの方が十分自己流に見えますが・・・
>「来週休む予定が入っているから、今日やっとかないといけない仕事があって忙しい。手順書を見て、適切にやっとくから」
彼の言い分がどうであろうとあなた自身のやり方を押し付けないと気が済まない、
ましてやどういうい理由で午後出勤しようと、それは勝手に仕事を退職するあなたには何の関係もない。
そもそもは、あなたが勝手に退職することが一番の問題でしょ。
本来仕事って一生涯定年まで続けるものですよね。
誰もあなたが数か月後には辞めるものとして仕事しているわけじゃないです。
>こういう人ってどこの職場にもいるものなのでしょうか。
ええ、あなたこそがそういう人だから、どこにでもいるんでしょうね。
あなたがそういう人間だから同じやり方で通されるんです。
あなたが退職する理由も妊娠かネガティブな理由でしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
単純ミスが止まらない
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
ハローワークインターネットサ...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報