アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シンセサイザーの購入のためにおききしたいのですが・・
ワークステーション型ではなく、ライブ向けのシンセ(たとえばRolandのJUNOシリーズ)ででも音楽制作をしたい場合、
大きな道具としては、<シンセとPCとソフトウェア >だけでいいのでしょうか?
シーケンサーというものの役目はなんとなく知ってるものの、どのようにつかうのか、音楽制作に必要か、組み合わせ方などがイマイチわかりません。
なにせ初めてなのでわからないことだらけです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>> 大きな道具としては、<シンセとPCとソフトウェア >だけ //



「最低限必要な道具」という意味では、そうです。録音をする場合や、そうでなくても再生時の音質を良くしたい場合は、オーディオインターフェイスが必要になります。価格的には、シンセの演奏を録音するだけなら1万円台でも十分でしょう。マイクやギターの録音をする場合は、2~5万円程度が望ましいでしょう。

ソフトウェア(DAW)は、シンセに付属している場合もなくはないですが、むしろオーディオインターフェイスのオマケとして付いてくる方が一般的です。たいてい機能制限版なので、本格的な楽曲制作をする場合は、製品版にアップグレードすることになります。

>> シーケンサーというものの役目はなんとなく知ってるものの、どのようにつかうのか、音楽制作に必要か、組み合わせ方など //

シーケンサというのは、広く言えば「電子楽器に対する指令をプログラミングしたり、実行したりする装置」です。単純に言えば、「電子楽器に対する楽譜を作成・演奏する装置」です。ワークステーション型シンセにも搭載されていますが、DAWにも搭載されています。

コンピュータで音楽制作をする場合には、ほぼ必須の装置(機能)と言っても良いでしょう。シーケンサがなくても、音楽制作が不可能という訳ではありません。たとえば、MTRと同じように、自分の演奏を多重録音して曲を作ることも可能です。しかし、シーケンサがあれば、分かりやすく言えば自動演奏が可能になります。たとえば、ドラムやベースのパートを作るときに、自分で演奏しなくても、プログラム(楽譜)を書いておけば電子楽器(音源)が自動的に、正確に演奏してくれます。

ほかにも、シンセなら音色を変えるとか(楽譜で言えば「楽器の持ち替え」)、カットオフやレゾナンスを操作するとか(楽譜で言えば「ビブラートの指示」など)、LFOの宛先を変えるとか、いろいろな指令を記録・実行させることができます。

ワークステーション型シンセに搭載されているシーケンサも、基本的には同じです。しかし、機能的にはDAWほど高度ではありません。編集などもやや面倒で、音声信号を扱えないので、やはり音楽制作となるとDAWを使う方が容易かつ柔軟です。

ただ、曲のアイデアや面白いフレーズを思いついたときに、わざわざパソコンの前まで行かなくてもその場でメモしておけるという意味では、シンセのシーケンサも重宝するでしょう。録り貯めたところでパソコン(DAW)に移して、そのまま楽曲として仕上げていくこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーディオインターフェイスというのが必要だったんですか・・・。
お店で見てこようと思います。
ワークステーション型もかんがえてみたのですが、高校生のおこづかい的には、あまりにも高価で手が届きませんw

わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/23 18:28

その機材で、取りあえず充分です。



前の方の回答がすばらしいので、大丈夫と思いますが、重複しますが少し補足します。


DAWのソフトウェアが、他の機器に付属しているなら、オーディオインターフェイスは、以下のリンクのもので、最初は充分です。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

使いこなして下さい。それでも不足なら、後でグレードアップするといいと思います。


また、ドラムやベースやギターやシンセなどを、別々に打ち込み、同時に鳴らすのが、シーケンサーの基本のひとつです。録音後の編集機能も見逃せないですが。

作りたい曲で、そのように、いくつかのパートが必要なら、シーケンサーは必要です。
パソコンを使うと、大きい画面で、マウスも使いながらできるので、パソコンでやるのが楽です。

ちなみに、シーケンサーは、普通は、シンセなどの演奏情報だけを記録し、DAWでは、さらにWavファイルなども一緒に使うことができ、ひとつのパートとすることができます。(ほとんどのワークステーション型のシンセでもできますが。)

加えて、ご存じでしょうが、最近のソフトウェアのシンセは、すばらしい音色で、それもひとつのパートとして、一緒に打ち込めます。

しかし、前の方の回答にもありましたが、ワークステーション内蔵のシーケンサーも、大きなメリットがあります。スイッチオンですぐ入力を始めれることだけでなく、入力を支援する機能もかなり良いものがあります。

シーケンサーの後付は、今はあまりいいものがないと思いますが、古いですが、以下のようなものもあり、後で買い足せます。2つスイッチは入れないといけないですが。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DAWソフトは、そこまでできることがあったんですね。知りませんでした


シーケンサーの後付け というのも可能なんですか!

所持金をみながら考えていきたいと思います

お礼日時:2011/08/26 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!