dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
vb6のリストビューについて質問があります。

リストビューに作った複数の列(現状はヘッダーで区切っただけの擬似的なもの)に対して、
例えば”1行目の4列目にアイコンを設定する"といった事をやりたいのが方法がわかりません。

グリッドを使えば楽なのは分かっているのですが、今回は見た目の都合上リストビューで作りたいと考えています。
またAPIを使えば画面に絵を貼り付けられるのも承知していますが、そのようなことをしなくても
標準の機能でアイコンを追加することは出来ると昔聞いたもので、APIではない方法を探しています。


どなたかご存知の方がいらっしゃればどうか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

この回答への補足

自己解決しました。
ありがとうございました。

補足日時:2011/08/22 10:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ですがそれではリストの1列目に自動的にアイコンが付くだけではないでしょうか?
そうではなく"任意のX列目にアイコンを入れる"といったものを希望しています。
なぜかと言いますと、1行に入れたいアイコンは1つでは無いからなんです。
複数アイコンを任意の列に差し込む方法は無いでしょうか?

お礼日時:2011/08/22 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!