dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぐるっと全部に口をつけるのは
下品な感じがするし
少しだけも失礼な感じがするし

半分ぐらいでいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

まあ、半分くらいなら大丈夫かもしれませんけど、グラスの淵に付いた塩を全部のみこんでしまうと、一般的な塩分摂取量を超えないものか心配ですね。



 一杯では済まない人には、最初に口を着けた所以外の塩は飾り物として残した方が良いと思います。

アルコールで上がった血圧を、追い打ちをかけて塩を摂れば、体に良い事は無いと思います。
    • good
    • 0

私の若い頃はカクテルが流行り、良く飲みました。


私たちは仲間で交替で店を借り切り、ひと月置き位のペースでパーティを開いたものです。
先輩や同級生にもプロの有名ミュージシャンも居ますよ。いつも頼んで演奏してもらいました。
わざわざ著名人が好むと言う銀座のバーにも行きました。

店の方にうかがっでも「ご自由に」としか言いません。
また様々な飲み方が薀蓄として披露されているので、たぶん特定の方法はないんだと思います。
以下はあくまでも経験からの回答です。

はっきり言って、口をつける場所を変えて飲むのはみっともないですよ。
カクテルは飲んで美味しいだけではなく、見て楽しむものです。
周囲につけるのは見栄えがするからでもあります。
だから飲みながら一周するなんていうのは野暮の骨頂ですよ。

塩はあくまでも引き立て役ですから、多ければイイと言うものではありません。ほんの少しの量で充分なはずです。つまりビールなどを飲むような飲み方ではおしゃれじゃないということです。
感覚的に書いても逆に難しいので、具体的に表現するので、それを感覚的に代えて理解してください。

カクテルを飲む場合は唇の1/3位の幅をグラスにつけて飲みます。
次に飲む場合は半分ずらします。つまりカクテルが入る幅の半分は塩が付いている、半分は付いていない状態です。
これで、3口飲んだところでグラス周囲の概ね1/3の塩が無くなるようにしてみてください。
このようにすると見た目にも上品だし、飲みかけのグラスも見栄えが悪くなりません。

後は同じように飲み口の半分ほどを塩付きで飲んでいくわけですが、あまり小まめに飲むのも美味しくなくなってしまいます。
私は多くても4-5口で飲み終わるようにしていました。
飲み終わりも、あまりからにするのは好きじゃありませんね。グラスの底は水平より上げない方がおしゃれです。

どんなに広げても、半分を超えないようにしてください。
半分まで塩を残した状態を「ハーフムーン」と言う人も居ます。だから半分飲むんだという人も居ますが、私はそれが限度だと理解しています。限度ギリギリと言うのはやはり格好良くありません。

大人の女性、本当にかっこいい男性の仕草で好きなのは。
綺麗な指先で塩をちょっと拭い、それを嘗めてからカクテルを飲む。
相手がコッチを見ているなというときにさりげなくこれをやれば効果的でしょう。
もっとも私自身は悲しいかなズングリ指なので出来ません。
    • good
    • 1

いろんな方がいらっしゃいますよね。

少しづつ口をつける所を変えて1周お飲みになる方、半分残す方、
たまに塩をグラスのの中に落として飲む方もいらっしゃるようですよ。

半分残して、お飲みになるときれいかもしれませんね。
私はいつもブルドッグなので、(塩が苦手なんですよね)そういったこと考えてませんでした。。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!