dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬はストレスから嘔吐になり
白血球が増加する事ってありえますか?

他の病気など考えられますか?

A 回答 (1件)

こんばんは☆



「有り得る」と思います。
というより、うちの子がそうなりました。

母が海外旅行(10日位)へ行き、残りの家族と一緒に過ごしたのですが、とにかく「お母さーーーん!!」と大騒ぎ。
母の事を一番好き(寝る時は母の寝室へ直行)な様ですが、母が家にいても別に「べったり」ではありません。
母の留守によってお留守番時間が増えたワケでもありません。
それでも、母が不在という状況が理解出来ず、不安になったのだと思います。

5日目位からは下痢と嘔吐が止まらない状況になり、かかりつけ医へ行って血液検査をすると、白血球が増加していると言われました。
「白血病!?」と思いドキドキしましたが、母の帰宅後数日で症状は改善。
改めて血液検査をすると、白血球の数値も正常に戻っていました^^;

結果として、獣医さんからは「デリケートな子なんですね(苦笑)」と言われました。

あと、私もストレスで体調を崩した時、白血球の数値が高いと言われたんですよ!!
なので、充分にありえる事だと思います。

まずは原因となるストレスを取り除き、その後、再度血液検査をされてみてはいかがでしょうか?
もしかすると、うちと同じ「デリケートな子なんですね」で終わる話かもしれませんよ・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
あり得るんですね!!
ストレスの原因は分かっているんです…
全く同じです。1年半以上一緒に過ごしていたのですが。
嘔吐が始まる1週間前から仕事を初めて昼間不在でした。
夜勤の旦那が昼間は居るのですが
私を探しまくっているそうで…
獣医さんに伝えた所飼い主さん居なくて寂しいんですね。
と言われてしまいました。もう13歳で若くないので
環境の変化について行けないのでは…と言われました。
慣れるかな…と思ったんですが良くなる気配がないので
昨日仕事を辞めました。
3日後血液検査に来て下さいと言われたので行って検査してもらいます。
良くなってるといいのですが…
Linalolさんのワンちゃんと同じデケートなんですかね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!