
No.5
- 回答日時:
通帳について。
新規口座開設や繰り越しのため、新しい通帳を作る場合の「副印鑑」はなくなりつつありますが、古い通帳には副印鑑が残っている物が多く、これが悪用され預貯金が引き出されてしまうケースがあるとのことです。よって、古い通帳は処分するか、#3の方のように処分しない場合は、副印鑑のシール部分を剥がして処分することをお勧めします。
参考URL:http://www.otaniinpo.co.jp/news/2003_8_21.html
お返事ありがとうございました。
URL参考になりました。
確かに古い通帳を見たら副印鑑が残ってました。シールをはがしてから処分したいと思います。
No.4
- 回答日時:
似たような質問が過去にありました。
私も質問しました。(^^;)http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=365089
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=573495
最近私は、今使っている通帳の前の前の分は処分するようになりました。
(最低でも3年前のものは置いている。)
会社のシュレッダーでイッパツです。(笑)
カードは銀行に返しましょう。解約時に必要になることがあります。
クレジットカードは、斜めにはさみを入れ、2つに切って燃えないごみで
OKです。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=365089,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=573495
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請の手続きに於いて提出すべき書類は「申請書」のみでも大丈夫なんでしょうか? 私の場合、下 4 2022/07/02 13:45
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- 退職・失業・リストラ 中退共の退職金請求書についてです 1 2022/08/08 20:00
- 預金・貯金 故人の通帳が出てきた 20年無前に亡くなった故人の通帳が出てきました。記帳されている数字は2000円 8 2022/03/27 19:11
- その他(お金・保険・資産運用) 事業復活支援金 事前確認の必要書類について 1 2022/05/07 21:36
- 公的扶助・生活保護 生活保護を申請する際、提出すべき書類は”申請書“のみで、それ以外の書類(身分証明証や通帳や障害者手帳 5 2022/07/02 13:58
- 夫婦 既婚女性の方へ アドバイスよろしくお願い致します 主人が財経貯金を勝手におろし、数十万円使い果たしま 2 2022/04/19 12:29
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- その他(税金) 事業復活支援金の事前確認ってどこまでチェックされるのでしょうか? 1 2022/04/22 11:55
- 損害保険 事故での休業損害について、自身個人事業主(美容師)です が、確定申告してない場合でも 帳簿、通帳、領 1 2022/04/15 23:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳で預け入れをする場合暗証...
-
銀行手帳をいつも持ち歩くって...
-
銀行のATMについて
-
通帳記入しない方法
-
オアズカリケイ 28ケン 6...
-
通帳繰越について!
-
通帳は出かけるとき持っていき...
-
みずほカードに普通預金口座を...
-
通帳での預け入れ・記帳ができない
-
第一勧銀の通帳が出てきました。
-
銀行のキャッシュカード
-
転送届を出している場合の簡易...
-
向かえ?向かい?
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
郵便配達の仕組み
-
簡易記録とは何ですか…
-
ショップで暗証番号言わされた件
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報