
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3さんや、#5さんのmargin-leftを使う方法、もしくはpadding-leftを使う方法が、ずばりの答えだと思います。
が、ブログということが、私には引っかかります。>自分の忘備として、既存のブログサービスを利用するつもりです。
>とりあえず、アメブロではmargin-leftを解釈してくれませんでした。
cssの詳細度というルールをご存知でしょうか?
同じ指定があった場合、どの指定を適用するかのルールです。ブログのテンプレで、該当箇所への指定が他にありませんか?それらに負けている可能性が高いです。例えばブログですと、
dd{margin-left:1em;}
という指定では、他に指定があった場合、おそらくすべてに負けます。ブログはidやclassと呼ばれるグループ化を使って、右側のブロック、左側のブロックでデザインを変え、その中にもidやclassを使って……局所化を計っています。
右ブロックの中のddという指定があった場合、グループへの指定がないddへのmargin-leftへの指定は有効になりません。ここを勘違いして「とりあえず、アメブロではmargin-leftを解釈してくれませんでした」となっているのではないでしょうか?cssのカスタマイズを許可しているサービスで、marginを解釈できないサービスを私は知りません。
dd{margin-left:1em;}
セレクタ{プロパティ:値}でcssは指定します。セレクタの事を勉強されるか、アメブロのどのテンプレートを使用していて、どの場所に問題の字下げを行いたいのか、見出しと箇条書きなのか、見出しと本文なのか、定義リストなのかを教えてください。
何を適用したいかわからない場合は、どのような見出しで、実際に字下げ部分に入る文章を教えてください。saruchan002 さんのブログは教えないでください(Okwave、教えてgoo内では自分のサイトのURLを教えることを禁じています)。
><dt><dd>ですと、テキスト選択で2行目以降の空白の行頭を選択してくれないので、自分としては使い勝手がよかったのですが。
<hn><p>でも、<hn><ul><li>でも、テキスト選択で2行目以降の空白の行頭を選択してくれないです。デザインを空白なんかで調整しようとしなければよいだけです。
No.5
- 回答日時:
h1タグとPタグでやりたいのかDT・DDのリストタグでやりたいのかわかりませんがCSSの設定で可能だと思います。
例えば、DD・DTのリストタグで行う場合
●HTML部分
<dl>
<dt>タイトル</dt>
<dd>内容</dd>
<dl>
●CSS指定
dl {
marigin:0 0 20px 0;
padding:0;
line-height:1.5em;
}
dt {
margin:0;
padding:0;
}
dd {
margin:0 0 0 1em;
padding: 0;
}
これを元に数値を調節すれば望むものができるのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
HTMLは、文書構造をマークアップするものですから、デザイン(どのようにプレゼンテーションするか)は、一切考えません。
それがタイトル(見出し)とその説明文なら
<h2>見出し</h2>
<p>段落</p>
<p>段落</p>
<p>段落</p>
とマークアップします。
また、定義リストが構造上適しているなら
<dl>
<dt>定義</dt>
<dd>説明</dd>
<dd>説明</dd>
<dd>説明</dd>
<dt>定義</dt>
<dd>説明</dd>
<dd>説明</dd>
<dd>説明</dd>
</dl>
あるいは、箇条書きのほうが適しているなら
<ul>
<li>
<ul>
<li></li>
<li></li>
<li></li>
</ul>
</li>
</ul>
その上で、スタイルシートで、番号を付けよう(h2にも番号をふれる)が付けまいが、見出し(最初のli)を太字にしようが、まったく自由に出来ます。
★基本は、文書をそれを構成する要素に分解して、きちんとその要素を示すタグでマークアップされているかです。googleお勧めのLynxで確認すると良いでしょう。
【引用】____________ここから
Lynx などのテキスト ブラウザを使用して、サイトを確認します(ほとんどの検索エンジンのスパイダーには Lynx で見えるようにサイトが映ります)。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ウェブマスター向けガイドライン - ウェブマスター ツール ヘルプ( http://www.google.com/support/webmasters/bin/ans … )]より
そのうえで、あらためてこのようなHTMLを「2行目以降をほぼ1字下げて表示をしたいのですが、(CSSを)どのような記述をすればいいのでしょうか。」
と聞いてください。
No.3
- 回答日時:
ddのleft-marginの問題では?
<style>
dd{margin-left:1em;}
</style>
<dl>
<dt>タイトル</dt>
<dd>内容</dd>
<dd>内容</dd>
<dd>内容</dd>
</dl>
ご回答ありがとうございます。
自分の忘備として、既存のブログサービスを利用するつもりです。
とりあえず、アメブロではmargin-leftを解釈してくれませんでした。
<dt><dd>ですと、テキスト選択で2行目以降の空白の行頭を選択してくれないので、自分としては使い勝手がよかったのですが。
他のサービスも試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】条件に合った行の表示・非表示を行う方法 3 2023/03/18 12:31
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- Excel(エクセル) Excelで一つのセルを2行で表示 4 2022/07/01 22:07
- Excel(エクセル) エクセルについて 8 2023/02/11 07:36
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Visual Basic(VBA) 2つのシートの任意のセルの番号が一致したら、一致した行をコピーする VBA 2 2023/06/19 20:48
- PHP PHPでテキストファイルに保存した時の改行問題 1 2022/11/19 15:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2022/12/23 14:57
- C言語・C++・C# C言語の質問です。 以下の命令を実行するプログラムを作りました ①文字列aとbの長さを表示 ②aとb 1 2022/04/29 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コメントアウトで全く表示され...
-
面白いタグ
-
リンク先のURLを別の文字にする...
-
Excel で下線が消えてしまうの...
-
パワーポイント:テキストボッ...
-
URLが青くならない
-
エクセルのセルの下線が消えない
-
Google Keepで数字に勝手に下線...
-
Word で下線の色の変え方
-
Wordでレイアウトを変えないで...
-
VC++ 6.0 プリコンパイル済みヘ...
-
ブログ本文にタグを載せたいです
-
メール文章に予め定型文を入れ...
-
ワードの表で下線と文字の入力
-
パワーポイントの見出しの線の...
-
ホームページビルダー「書式」...
-
エクセルにテキストボックスを...
-
<input>タグについて
-
忍者ブログのアフィリエイト広...
-
Wordでメルアド入力する際の下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLでぶら下げインデントは出...
-
ページのソースを色を変えたり...
-
複数タグ指定してHTMLを取得したい
-
HTMLコード内に、コード各部の...
-
HTMLで、2行目以降をほぼ1字下...
-
リストマークの位置がずれてい...
-
アメブロでの行揃えの記述方法
-
■ <table><tr><td>~~ を表...
-
ユーザーフォームの表示を追加...
-
コンボボックスのリスト行数を...
-
ホームページの文字点灯
-
Excel で下線が消えてしまうの...
-
リンク先のURLを別の文字にする...
-
URLが青くならない
-
パワーポイント:テキストボッ...
-
Google Keepで数字に勝手に下線...
-
アンダーラインを引くやり方
-
HTMLのbody内に<style>~</styl...
-
エクセル:セル内の文字列の下...
-
アンダースコア(下線)のあるメ...
おすすめ情報