
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>サイトでもほとんど見かけることがありませんので迷子になりにくいのも長所でしょうか
普通はそうなんですけど、今年のお盆キャンプでは5つほどがほとんど並んでしまいました。居るもんですね。初めてでしたが。
(やはりマニアックですね。スバリストが多いイメージでしたが、皆さんほとんどスバル車でした。ここが北日本ということもありますが。)
最初にお答えなさっていらっしゃる医学関連のエキスパートの方のご意見に賛同し、購入したものです。結果は大正解でした。
是非お勧めいたします。欠点は高額な点ですが、持ちますし、唯一無二のため、飽きることがないでしょう。
(その節は大変ありがとうございました。)
(シェアNO1の某有名メーカーの場合には、周囲が多すぎて、飽きてしまい、結局何度も買い換えたりする欠点があります。また某高級メーカーはこれ見よがしに自慢する人が多く、道具自慢大会に巻き込まれる本末転倒な場面に遭遇することがあります。あるいはテント専門メーカーであれば申し分ありませんが、条件を満たすグレードの場合はすこぶる高額になり、10万円コースになってしまいます。廉価グレードであればシェア首位のメーカーと遜色ありません。もちろん耐久性は桁違いとは思いますが・・・)
ただ、ご希望の条件に合わない点も挙げられます。
・前室が非常に狭い部類のため、斜め降雨時にはそのままでは室内に降り込みます。タープ類が必要です。
(ただし、タープを張らないのでしょうか?であれば却下かと思いますが、通常タープを張りません?当方ではウイング~レクタ、スクリーン所有ですが、その際には入り口をタープ下に突っ込めばいいだけで、何ら問題に感じたことはありません。)
・7名では子供横4列、大人上下のレイアウトになるでしょう。基本は4名向きのため、9型のほうがいいと思います。
(であれば10万円コースですね。)
MLの唯一無二な点は下記です。
◆張り綱が不要(通常いりません。)そういう設計です。この点が奇跡的な設営の簡単さを生み出します。←ここが圧倒的に異なる点です。
◆フレームが超超ジュラルミンです。たわみ性があり、柔軟にしなるため、折れに強く、軽く、ファミキャン分野では過剰設計と呼べるほど最高級の素材です。(これが高い原因。=基本的にまず折れません。)
◆シンメトリカルフレームです。(スバルの思想)左右対称前後均等ですので、向きが無関係。設営も楽なわけです。
◆フレームの三角形面が左右対称前後均等に4面あります。これが風荷重に対し耐える構造です。(この三角形が多いほど風に強い。)
◆フライはポリエステルですが、インナー+床はファミキャンでは珍しいナイロン製です。(インナーはリップストップ)最も引き裂き強度が強い素材ですが、高価になります。
(山岳テントは例外なく、ナイロンです。有名なMOSS/現MSRもナイロン。ゴアテックス生地もナイロン。)しかしフライには紫外線に強いポリエステルを用いてコストダウンし、この価格まで抑えてます。
◆前室がほとんどないので、設営も楽。風の影響も受けにくい。気になるのは雨のときぐらいですが、タープの下に配置すれば何ら問題なし。
◆フライとインナーのクリアランスが張り綱なしで最大化。(普通は張り綱で外側に引っ張ります。)これで浸水しなくなるのです。(接触は浸水を意味します。インナーは防水素材ではないからです。
◆上市以来32年以上経過中。それだけ完成され、ユーザーも多く、愛されている証拠です。そのため、欠点も利点も出尽くしており、全てを知った上で購入できます。
◆アフターは先述のご意見の通りです。直営店があり、懇切丁寧でさすがです。
(店員さん自体がメーカーの社員であり、全員アウトドア「狂」の方々です。オートキャンプというより完全な「山登り」なのでちょっと分野違いますが、かえって本格的=なんちゃってアウトドアのオートキャンプとは違う=で頼りになります。)
参考URL;
http://park19.wakwak.com/~ohba/manbou/camp/tools …
http://clubnature.naturum.ne.jp/e264479.html
といったところでしょうか?
ただし、ご質問者様の人数と諸条件(ご予算含め)を満たすとなると・・・コールマンのマックスワイドドーム360が最も相応しいような気がします。(室内空間が非常に大きいので結果的に風通しはいいようです。)
No.5
- 回答日時:
私もNo3の方と同じく、モンベルのムーンライト7型をお勧めします。
うちの7型は(せいぜい毎年7~10泊程度の使用頻度ですが)19年目の今でも完全に機能しております。
うちの3人の子供は全員が生まれる前からこのテントで寝泊まりしていますので、高校生になった今も別荘かのように(笑)愛着を持っているようです。
難点を言えば前室が小さいことですが、明るさ、風通し、壁が垂直に近い事による居住性などあまりある長所があります。サイトでもほとんど見かけることがありませんので迷子になりにくいのも長所でしょうか?
前室にかんしては、普通はタープも使うでしょうから問題ないでしょう。うちではユニフレームのタープテントと連結しています。
買い換えの必要がなかったので他の製品のことは良く存じませんが、実体験から自信を持ってお勧めできる良い製品だと思います。
No.4
- 回答日時:
価格や性能面からコールマンの前室付きかリビング連結、または2ルーム辺りでしょうか。
http://www.coleman.co.jp/onlineshop/prdct_list.h …
設営が簡単ということなら↓のようなのもありますよ。
http://www.naturum.co.jp/item/1000055.html
大きさ的に厳しいかもしれませんが、アメニティードームの前室は広いですよ。
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detai …
価格がオーバーしますが、ランドブリーズも…。
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/4
No.3
- 回答日時:
少し予算オーバーしますが、モンベルのムーンライト7型。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
子供4人というのがどのくらいの大きさなのかによって違いますが、サイズは一応270cm四方くらいを目安に考えています。
このテントは設営のしやすさは抜群です。ポールがショックコードで繋がっているので、ポール袋から出すだけで自立します。後はインナーテントをポールに掛けていくだけです。馴れれば大人1人で数分あれば設営が可能でしょう。
このテントのもうひとつの美点は風通しの良さです。開口部が大きな出入り口が対面に2カ所付いていて、さらに大きなベンチレーターも2カ所対面に付けられているので、風通しと開放感は他の追随を許しません。
メーカーのサポートもとても良いです。何年前のモデルでもほぼ実費で補修してくれますし、フライシートやポール等のパーツの単体売りもしてくれます。発売されて30年以上経つモデルですが、その間に数回しかモデルチェンジをしておらず、しかも基本構造はまったく変わらないので(よほど詳しい人でなければ年式を判別できないほど)、それだけ長期間人気を保っているということでもありますし、補修パーツ等のサポート体制についても今後とも安心できるでしょう。
まあ、大手量販店の独自ブランドモデルなどはかなり安価ですし、シーズンオフのバーゲンなどでは1万円ほどでそこそこのモノを買うことができます。
コールマンなどの定番ブランドも現在はかなり安くなっていますから、ムーンライト7型の6万円という価格はかなり高めといって良いと思います。
でも、私はそれだけの価値はあるモデルだと思いますけども。
モンベルの正規店や取扱店などで一度実物をご覧になってください。

No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私は「スポルディング65」という20年ほど前、15万円ほどで購入したツールームテントとタープを併用して使っています。
正直今のテントを知りませんが、5人で1泊できて5万円は都合が良すぎではないですか?
ひとり8000円で5人で旅館に宿泊したとしたら・・・
12万円を出しても、3泊すれば元がとれます。
20年使ってますが全く問題ありません。
金額を条件から外せば、色んなテントの購入が可能になると思いますよ。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- 別荘・セカンドハウス 社宅住みの社会人です 私の社宅は情報漏洩防止の観点等から PCやゲームなどの記憶媒体禁止(特例により 3 2022/04/21 22:11
- 電気・ガス・水道 実際のプロパンガス代金 1 2022/07/11 07:40
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5、6人で使えるテントを探し...
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
テント泊でのH
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
オガワのステイシーかスノーピ...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
おすすめのテント山行
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
大人数でのバーベキューをする...
-
クリントイーストウッドの最高...
-
Farmer's Lodgeと言う名のテント
-
アライのフライ ダンシングは...
-
COLEMAN タフワイドド...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
キャンプに持っていくと便利なもの
-
フライシートのべたべた
-
山篭り
-
テントの購入について
-
メインの寝具として自立型のハ...
-
テント購入で悩んでおります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小川テントのピスタ5かモンベ...
-
キャンプでの楽しみ
-
沖縄でテントをはるといい場所
-
家族キャンプのテントは大きい...
-
モンベルのムーンライト7とス...
-
厳冬期のテントペグについて質...
-
2ルームタイプのテントについて
-
フジロックで初めてキャンプし...
-
ソロテントで 収納が小型で設営...
-
常念岳 登山口「三又」に幕営...
-
コミケの日数
-
パラソルとテント(シェルター...
-
個展を開いてみたいのですが…
-
3人用テント選び
-
初心者の母子キャンプ、おすす...
-
テント泊でのH
-
クロノトリガー(SF)の原始時代...
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
正しいパラシュートの数え方
おすすめ情報