
こんにちは。
私は茨城出身です。小さい頃から当たり前のようにけんちん汁を食べてました。
現在、新潟へ嫁いで、義理の両親と同居してます。
義父は、東京生れの東京育ち、義母はどっぷり新潟人です。
先日、義母が一泊家を空けたので、私が、義父にけんちん汁を作って出しました。
「けんちん汁、ど~ぞ」と言うと、
義父は、「???」な顔でした。
私が、夫に、「お義父さん、けんちん汁知らないの?」と聞いてみると、
「新潟はけんちん汁って食べないから。俺も関東に行って初めて知ったんだよ」と言いました。
新潟人は食べないようです。
しかし、義父は元々東京の人なのに?
東京ではけんちん汁は食べないのですか?
めちゃくちゃ話が長くなりましたが、
けんちん汁って全国区の料理ではないの?
が質問です。
(牛丼、よしのやってけんちん汁定食ってメニューありますよね?地域限定?)
各地からの御回答お待ちしてます。
お礼は遅くなるかもしれません。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少なくても東京・千葉にはけんちん汁はあります。
家で食べてます。発祥の地は鎌倉のようですね。。
吉野家のHP見るとメニューにけんちん定食がありますから、全国の吉野家で発売していると思います。
参考URL:http://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu.html
御回答ありがとうございます。
やっぱり東京などでも食べるんですね。
義父はたまたま知らなかっただけなのかも。
新潟に来て、40年も経つし、つれあいの義母は全く他の文化を受け入れない人なので、義父はけんちん汁を忘れてしまったのかしら?まさかね・・。
吉野家の情報もありがとうございます。
全国で発売しているなら、これからどんどん浸透していきそうですね、けんちん汁。
No.11
- 回答日時:
けんちん汁食べたことあります。
母がよく作ってくれました。
けんちん汁って肉を使わず、豆腐を崩して入れる精進料理
ですから。
うちの実家はお寺ですので、1ヶ月に1度は食べる機会がありました。
実家は山口県の一番九州に近いS市です。
今は関西に住んでいますが、あまりけんちん汁はみかけないような。
そうそう山口県ではけんちんとは言わずに「けんちょう」って言います。
うちのは大根と人参とお豆腐だけでなくサトイモも入っていますけど。(まさにけんちん汁に似てる)
参考URL:http://www.chushi.maff.go.jp/tradition/ryori/dat …
御回答ありがとうございます。
ご実家がお寺ですか、正に本当のけんちん汁を食べたことがある方なんですね。
世の中に広まっているけんちん汁は精進料理ではなくなってますよね。
私は鶏肉も入れてしまいますし。
おいしいですよ。
「けんちょう」ですか。
けんちんがなまったのかな。
サトイモはけんちん汁には必要不可欠な一番大事な具だと思っています、私は。
No.10
- 回答日時:
近畿でーす。
「けんちん汁」は具沢山のすまし汁ですよね?
けんちん汁とはいわないです。何ていうのか?「のっぺい汁」というのが近いのかなあ・・。といっても、奈良へ嫁に来て義母(奈良人)が言ってるから、知ってるという感じ・・。
私は京都府南部出身です。
「豚汁」「粕汁」が多いです。「豚汁」が1つのメニューとしてある「食堂」なんかはありますが・・。
「けんちん汁」とは言わないけれど「具たくさんスマシ汁」はつくりますよ・・。
明日はそれにしようかな・・。
御回答ありがとうございます。
けんちん汁とのっぺい汁は、似ていてもまた別のものなんだと思います。
実は新潟には、「のっぺ」というのがあって、非常にけんちん汁に味なんかは似てます。
でも、汁として飲むのではなく、煮物として食べるといった感じです。義母は、鮭とかも入れます。あとしいたけ。
味噌仕立てのけんちんもあるので、味噌を使うと「すまし汁」という表現ではおかしくなりますね。
いろいろアレンジされて、世に広まっていったのでしょうね。
No.8
- 回答日時:
道産子です。
食べます。。。ただ北海道共通かどうかは不明です。
mickjey2さん、御回答ありがとうございます。
実は、私の職場に北海道出身の人がいるので、その人にも今聞いてみました。
「子供の頃から食べてた。ただウチの両親は、関東出身だから。北海道全体で食べてるかどうかは知らない。北海道は、移民の場所だから、いろんな文化がごちゃごちゃだしね。」って言ってました。
そうなのでしょうね。
mickjey2さんの、ご両親は道産子でしょうか?
No.4
- 回答日時:
質問が気になって調べてみて神奈川、はたまた中国が由来と聞いて驚きです。
おいしいですよね。けんちん汁。
参考URL:http://www.city.furano.hokkaido.jp/rokugoutyu/14 …
御回答ありがとうございます。
参考URLまで、ありがとうございます。
「しょうゆ仕立ての澄まし汁」ってありますね。
おいしですよね~、けんちん汁。
これからの寒い季節には体もあったまるし、
栄養満点ですしね。
私は、しょうゆと味噌と半々で作ります。
鶏肉も入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 回転ずし店での話 2 2023/07/04 21:50
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(メンタルヘルス) 私は強迫性障害、摂食障害です。 過食がひどく、お腹いっぱいなのに無理やり食べて、何回もコンビニ行って 4 2022/05/22 17:37
- その他(家族・家庭) 義理の妹の実家依存について、、 4 2022/06/04 22:21
- 親戚 【長文】何も相談されてないのに決定事項のように言われた 4 2022/08/15 11:46
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
- 父親・母親 母親がうぜ 5 2022/12/04 00:46
- 食べ物・食材 旨味というとは日本人が作った文化だと鼻高々に日本人は言いますが、そんなの大昔から海外にもありますよ。 7 2023/01/22 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
母子手帳を見たがる義母。 私と...
-
保育園のお迎え義母に頼むべき?
-
肺炎の姪への見舞金が足りない...
-
義母の妊娠が発覚しました
-
義母の好意を素直に受け取れま...
-
母親が手伝いに来てくれたとき...
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
助けてストレス。義両親が徒歩2...
-
義弟嫁と比べられるのが辛いです。
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
妊娠7ヶ月の妊婦です。 義母と...
-
産後 義母が泊まり込む 断り方
-
妊娠9ヶ月。出産準備品の用意...
-
娘のことですが赤ちゃんで7ヶ月...
-
姑が娘(3才)に隠れて授乳…こ...
-
義母に笑われました。
-
義実家が不潔に見えてしまう・・・
-
義母が孫に会いたいと何度も電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母の妊娠が発覚しました
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
出産後手伝いに来てくれた義母...
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
保育園のお迎え義母に頼むべき?
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
臨月で、人がくるのは辛いんで...
-
子供がママより義母になつく。
-
妻の母が嫌いです
-
産後 義母が泊まり込む 断り方
-
肺炎の姪への見舞金が足りない...
-
産後の嫁
-
義母がお古くれるのを断る方法
-
息子が義母を母親だと思っています
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
赤ちゃん ママより義母が好き?
-
大泣きしている娘を自分のとこ...
-
これもPTSDでしょうか?
-
義実家が不潔に見えてしまう・・・
おすすめ情報