No.10
- 回答日時:
bBのリセットの方法は分かりかねますが、【みんカラ】の該当車種検索すればリセットの方法があるかも知れません。
私は三菱車に乗っておりますが【みんカラ】で探し出しました。10数年前から2~3ヶ月に一度くらい充電器でバッテリーの補充電をしており、今まではバッテリーを繋いでそのまま運転していましたが、アイドルが2~3日不安定になっていました。これを知り実行しますとアイドルも最初から安定しています。
とりあえず、検索されてみませんか。
No.9
- 回答日時:
質問者さんの場合、古い型のbBの学習メモリ領域をリセットしたいと言う事なのでしょう。
それなら、学習メモリは揮発性メモリなので電源をカット(バッテリーを外す)すればリセットされるんじゃないのかな。
最新型の車は学習メモリも不揮発性メモリを使用している場合が多いから、リセットには専用のプログラムやリセットコマンドが必要になって来ますが。
もっともダイアグノーシスの頃(平成10~12年頃)までなら、バッテリー外せば簡単にリセット可能でしたが、OBD時代になって簡単に出来なくなって来たようです。
No.7
- 回答日時:
バッテリー外して少し放置したらリセットされるはずです
注意点はISCVなど詰まりがあるとその分余計に開くので始動不良が起こることがあります
この場合アクセルを少し踏んでエンジンをかけてください
ディーラー行くと機械でリセットしてくれると思いますよ
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/05 14:11
回答ありがとうございます。スロットルを自分で洗浄してアイドルがいつもより低かったんでバッテリーを外したらリセットできました。アイドルも安定しました。
No.6
- 回答日時:
少し古い車なので、バッテリ-端子を外して1分くらいで初期化になると思います
私の車だと、エンジンのアイドル学習終了は、バッテリ-つないで、アイドル放置5分で完了らしい
最近は、タスキャンなどのツ-ルを使わないと、リセットできないようになっています
リセット後、学習値が適切になるまで時間がかかったりしますので、それまではよくない状態です
ATだと、1-2、2-3とかの変速Xアクセル開度ごとに学習値をもっています
早く学習が完了するやり方はあるようですが、車(時代)ごとに違いますし、ディラ-でも教えてくれなさそう
No.4
- 回答日時:
>bBの旧型のECUのリセットつうか初期化のやり方教えてください?
基本的に、専用機器がなければ出来ません。
バッテリーを外しても、電装品(ラジオ・時計など)がリセット(初期化)されるだけです。
自動車本体のECUには、何ら影響を与えませんよ。
もし影響を与えるのであれば、バッテリー交換の度に初期化される事になりますよね。^^;
また、半年間バッテリーを外して放置していた車でもEUC情報は消えていません。
極端な例ですが、デジカメ・携帯電話のSDカード。
写真・動画を撮った後で、デジカメ・携帯電話から取りだします。
撮った写真・動画は、消えていませんよね?
私の車。オートエアコン関係のEUCをリセット(初期化)するのにディーラーで5000円もしました。
エンジン関係だと、もっと高価だそうです。
国産車の場合は、分かりませんが・・・。
外車の場合だと、ECUデータのリセット・書き換えをする機器を販売しています。
ネットでも、○○(メーカー名)用として販売しています。1万円前後です。
国産車用でも、販売していると思いますよ。
今の車は、修理が不可能で部品交換・プログラム書き換えが主ですから。
>あと注意点など教えてくれればありがたいです
質問者さまが行ないたい「リセット」ですが。
エンジン関係・ブレーキ関係・エアコン関係と色々ありますが、どのECUですか?
たぶん、EGIとかECIとか呼ばれているエンジン関係だと推測します。
この場合、あくまで「自己責任」で行って下さい。
アメリカの自動車産業が大不況に陥った時、ビッグ3の依頼を受けたアメリカ運輸交通局が「徹底的に、トヨタ攻撃」を行ないましたよね。
「死にたくなければ、トヨタに乗るな!」とまで、長官自ら国会で証言していました。
この時は、NASAを初め専門化が徹底的にトヨタ車に搭載しているECUプログラムを検証しています。
結局、長官側が非を認めて謝罪。一件落着。
(今度は、中国政府がトヨタ攻撃キャンペーンを数日前から始めたようです。予想外に、民主党代表選挙で親中国派の首相候補が敗れた結果?)
質問者さまが自分でECUをリセットした場合は、あくまで「自己責任」を自覚して下さい。
事故が起きた時「(ECUも調べられたら)メーカー・ディーラー・損保は一切無視」します。
ディーラーなど機器を持っている車検整備工場では、ECUの内容をチェックしていますよ。
たかがリセット、されどリセットなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付がセルでかからない
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
原動付バイクのセルが突如作動...
-
セルが回らない時があります
-
マジェスティ乗ってます突然エ...
-
マジェスティSの始動不良について
-
ヤマハ原付アプリオ セルが効...
-
リード125のアイドリングストッ...
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
ホンダVTZ250のセルが回...
-
スカイウェイブ FIのランプが点...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
除雪機にオルタネーターは付い...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルでもキックでかからない ...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
マジェスティSの始動不良について
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
車のエンジンがかかりません。
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
セルが時々回らない
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
スカイウェイブ FIのランプが点...
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
原動付バイクのセルが突如作動...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
XJR400です セルが回りません。...
-
ヤマハドラッグスター400クラシ...
おすすめ情報