
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つまり、家にあづちを作って引くと言うことでしょうか?
広大な私有地があって、安全が確保されるのであれば許可は要らなかったと思います。
現実的な話でしたら、巻き藁を買うのが一番かと。
ただし、設置場所は「絶対に」家族がふらっと入ってこない場所。(例えば入り口が巻き藁の方にないとか)
で、後ろに畳など暴発しても良い環境を作ること。
これは必要です。
練習熱心なのはとても結構なことなのですが、安全確保がなにより大事なことです。
ちなみに、部活に所属していて常に引ける環境であるなら私は家では引かなくても良いと思います。
徒手練習をおろそかにする人は多いですが、基本中の基本です。
裸になって鏡の前に立ち、筋肉の使い方を確認しながら徒手練習やってみれば分かりますが、意外に思う様に動いてくれなかったり、普段は道着で隠れていても肩のバランスが悪かったりします。
頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校で弓道部に入りました。今...
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
弓道について質問です
-
指紋について
-
弓道: 引分けの時の呼吸の極...
-
観徳の器の意味お教えてください。
-
仮面ライダーの名前の意味
-
弓を自分で作って土手とかで空...
-
バイオリンのE線がすべる…原因...
-
弓道部2年です。 早気の原因と...
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
弓道参段は的中なしでも合格で...
-
矢印の元、先(この表現は)
-
弓道とバストについて
-
市の体育館で弓道をする時の服装?
-
エモマリさんが肩を痛みちゃい...
-
「弓士」の読み方
-
弓道ができるから何か意味あり...
-
矢尻 は尻なのに先頭なのはなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
弓道の弓の重さについて
-
高校で弓道部に入りました。今...
-
部活で道具を借りることについ...
-
再び 漢字がわかりません 弓百...
-
弓道 弓と弦について。
-
弓を自分で作って土手とかで空...
-
【静岡ローカル】お弁当どんど...
-
女の子の名前、 「晴(はる)」...
-
高校1年生です。 部活は弓道部...
-
よく、tattooのデザインなどで...
-
古典 弓争い この文章のジャン...
-
ヨーロッパに大弓を送る方法
-
観徳の器の意味お教えてください。
-
弓道合宿の弓の運搬について
-
一文字の武器(刃物)
-
古文 読み方 大鏡
-
私有地内で弓を引く
-
バイオリンのE線がすべる…原因...
-
武器としての弓に馬の尻尾が使...
おすすめ情報