dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して一年半になります。一人娘は現在中3で勉強もかなり頑張っていて担任の先生には希望の高校も今の成績なら大丈夫です。と言われています。娘は考え方がしっかりしていて高校を卒業したら看護学校に通い将来は看護士になって人の為にそして私の為に頑張りたいと言っています。私自身も娘の夢を叶えたいので掛け持ちで働いていますが正直かなり生活は苦しいです。そこで質問ですがもし娘が看護学校に受かったとします。その際,母子家庭であれば国や市からの何か援助などはありますか?以前市役所に問い合わせた所あまりにも馬鹿にしたような言い方をされた為電話を切ってしまいました。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

全ての県にあるのかどうかはわかりませんが、多くの県は看護学生用の奨学援助をしてますよ。


条件は、卒業後にその県の病院(主に公的病院)に勤務することです。たしか、数年勤務したら返済が免除になります。一部には県外の学校から故郷に帰るものも対象のがあったみたいです。
お住まいの県のHP.健康保健部のようなところか、採用情報・募集のあたりです。

例・群馬県
http://www.pref.gunma.jp/02/d1010003.html

それと、一番安くつくのは自衛隊です。看護学生はそれ専用に募集します。
授業料が要らないだけでなく、多くはないとはいえ、給与(学生手当て)がでます。仕送りは一切いりません。卒業後は各地の自衛隊病院。ここも多分、何年かの勤務をしないといけないと思います。
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/0 …

あと、共産党系医療生協もあります。これはどうもその病院ごとに募集するようです。

例・名古屋のみなと生協
http://student.minato.coop/nurse/practice/schola …


地域によってもう少しあるのですが、看護学校に募集がくるかどうかがはっきりしないので。

看護師さんは、とても立派な仕事ですし、給与水準もいいです。しかし、どこも数学や理科の受験科目がありますので、コツコツ頑張って、入試を突破してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。 娘は現在勉強は
学校でも常に トップ3に入っていて 理数系はどちらも100点を取ってきます。娘自身も 浮気して浮気相手との間に子供まで作った父親を 見返してやりたいといつも言っています。そして将来は人の為に役にたちたいという気持ちが大きくて母子家庭でありながらも私の自慢の娘に成長していってくれています。
母子力を合わせて頑張ります。
また私自身も 色々問い合わせたりして調べてみます
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/09/05 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!