重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、台風が来ました。
暴風警報ですが、私は地区別に見たところ、自分の地区の「尾張〇〇」が発令されていました。
しかし友人は、「市で絞り込んだら発令されていなかった」と言っています。
暴風警報って、市まで絞り込んで判断するのでしょうか?
たまたま、今回は土曜日だったので、問題無かったですが。
暴風警報の判断基準がいまいちわかりません。
教えて下さい。

A 回答 (3件)

気象庁では、2010(平成22)年5月27 日から,暴風を含む気象に関するすべての警報・注意報を市町村ごとに発表しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年からですか。知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/06 11:30

気象警報、注意報は市町村単位で発令されています。





>市まで絞り込んで判断するのでしょうか?

というのは、学校が休校になるかどうか、ということでしょうか?
それなら、学校によって判断基準が異なりますので、そちらで聞いてください。

参考URL:http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/warni …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>気象警報、注意報は市町村単位で発令されています。
そうだったのですか。
なるほどと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/06 11:32

気象庁の警報・注意報は、市町村単位で発表されるようになったんですよ。


昨年の春ごろからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですか。
去年は私の地方で台風が上陸しなかったので、知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/06 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!