プロが教えるわが家の防犯対策術!

宜しくお願いします。
化学系の仕事をしていますが、仕事上よく、装置や、
試作機械の修理をしなければならない場面に、出くわします。
所が全く電気オンチで、今日もただ単に、ヒューズが切れているだけなのに、他の人に見てもらうまで
判らない始末です。

電気関係の基本を勉強する方法についてアドバイス下さい。

試作機器は、測定装置や、乾燥機等です。

具体的には配線図の見方、機械の仕組み、
100V、200Vの違い等、初歩的な事です。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

研究試作用の機械であれば、ポンプ、ファン、ヒーター温度計、圧力計、流量計、温度スイッチ、圧力スイッチなどが入り、マイコンかシーケンサか調節計で運転しているものを想定しますと、


1 電気系の保守
2 計装自動制御系の保守
といった学習が必要です。
1については簡単なものでは松下電器の企業内学校が出版していた電気制御の基礎プログラム学習シリーズ(URL参照)や、オーム社の
やさしい リレーとシーケンサ
絵ときでわかる シーケンス制御
図解版 電気学ポケットブック
建築電気設備の絵とき実務知識 建築家・電気設備技術者読本
見方・かき方 油圧/空気圧回路図
初めて学ぶシーケンス制御入門ビギナー教室
など、
このほか省エネルギーセンターから
だれでもわかる自動制御
-PID動作の基本からファジィ制御まで- 松山 裕 著
が出版されています。

大きな書店(八重洲ブックセンター)などで自分にあった本を見つけられるとよいでしょう。

なお、電気のばあい、出来上がった設備の動きを理解したりマニュアル化されていてトレーニングをうけた簡単な修繕以外の業務を行う場合(配線接続など)は、危険を伴います。したがって、故障時の1次判断以上の内容については感電防止や誤動作防止などについて労働安全衛生法による特別教育が必要です。
簡単な処置ができず仕事が停滞するのであれば、緊急呼び出し連絡ルートの再確認、保全者との業務分担の見直し、保全者からの技術移転(OJT)などをうけられることをお勧めします。

参考URL:http://books.rakuten.co.jp/bsearch/RBtitles.jsp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しいアドバイスありがとうございます。
仕事が一段落着きました。
明日、ご紹介いただいた本を探しにいってみます。

お礼日時:2003/11/23 23:01

家電の範囲は1の方の内容で十分でしょう。


ただ「乾燥機」が含まれていますから.「シーケンス」関係の本が必要化とおもいます。

工業高校の「電気」の教科書のどこかに50ページぐらいシーケンスの内容がありますので.探してみてください。これで大体は通用するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シーケンスは一応勉強したのですが、、、
すっかり忘れてしまっていまして。。。

お礼日時:2003/11/23 23:02

NHK出版の"家電修理技術資格シリーズ 安全点検技術"などいかがでしょうか。


http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=01 …
NHK出版は他にも修理に関する本を出版しております。

電子回路についても学びたいときは参考URLのような電子工作の入門書
を買われたほうがいいでしょう。

まずはいきなり修理をせず、いらなくなった装置を分解したりして
分解などになれたほうがいいでしょう。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534031 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご紹介いただいた本を探しにいってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/23 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!