dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々HDDからSSDに交換しようと計画中です。
OSはWindows 7 Home 64bit版なのですか、ここ疑問が。
そのOSをインストールする為に買ったHDDとバンドルで買ったDSP版なのですが、SSDに交換することにより、そのHDDは不要になります。
容量も160GBなので、データ用に使うにも不足するので廃棄処分のつもりです。
DSP版はバンドルされたパーツを使うことが条件ですけど、SSDに交換する場合はどうなるのでしょうか?

A 回答 (6件)

No.4 の補足です。


バンドル品のHDDが壊れた(または壊れそう)場合は販売店が修理(交換)という対応をしてくれるはずですので、相談してみてください。
もしもSSD新規購入としてバンドルを認めてくれる場合は、今回のケースは何も問題ないことになります。
要するにDSP版は販売店が企画した商品ですので、販売店の対応如何によります。
したがって販売店によっては修理(交換)に対応しない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
販売店に相談、そうですね、その手がありました。
ドスパラ梅田店は閉店になってしまいましたけど、同店に居た方が今は難波店に居られるので、連絡してみますね。
どちらにしてもSSDも購入はドスパラになるので。

お礼日時:2011/09/10 12:31

>>違反には違いないですが、ばれなければとがめられる事もないのです


>ではSSD化されている方の殆どは違反ということですか?

もともと、PC用のパーツとしては、故障率が高い部類に入るHDDを
DSPの対象とする方が少数派。

普通は、もっと故障率が低いパーツ、他のマシンに流用がしやすいパーツを選ぶ。

恐らく、店側が用意したセットなんでしょうけど、
Windows7が出てる時代に160GBは少なすぎで
あからさまに「WIndows7を売るため」にバンドルされた品。
こういうのを買う人は、もともと、システムドライブ用には別のHDDを用意し、
160GBは、セカンドないし、サードディスクとして繋いでいるのでSSD化しても、問題ない。

HDDを廃棄処分のつもりなら、OSを買いなおす。
OSを買いなおすのが嫌なら、HDDは使わなくても繋げておく。
この二択。

この回答への補足

お礼の部分
>ぶっ壊れてしまっHDDを繋いだままに?
今は壊れていませんが、壊れてしまってからでも引き続き使うのか、と言う意味です。

補足日時:2011/09/10 12:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>HDDを廃棄処分のつもりなら、OSを買いなおす
HDDとセットにしたのは当方からの指定です。
160GBを買ったのはOS専用なので、大容量が不要だったから。
ぶっ壊れてしまっHDDを繋いだままに?
バンドルされたパーツが壊れたらOSも同時に?
二つも同じOSは要りません。

お礼日時:2011/09/10 12:54

> そのHDDは不要になります。



そのHDDにOSをインストールしなければならないということはないでしょうから、
OSはSSDにインストールして、そのHDDは不要でも接続しておけばいいでしょう。
そのHDDを廃棄処分すると「販売店との使用契約」(バンドルされたパーツを使う)に反することになるでしょう。

この回答への補足

DSP版にはどうやら本音と建て前の世界があるようですね。
解ってきました。
あとは自分の判断で行動しますね、有難うございました。

補足日時:2011/09/10 12:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は現用の160GBのHDDの寿命が近づいたのか、動きが怪しくなりこれを期にSSD化を計画しました。
なのでいつ壊れるか分らないようなHDDを再利用する予定は無いのですよ。

お礼日時:2011/09/10 12:11

使用許諾違反教唆発言をしている回答がもしついたとしても、その発言を信頼したり実行したりすることのないようにお願いいたします。


その種の行為についてパブリックスペースで何の躊躇もなく投稿されれば、メーカー側でも何らかの対処をしなければならなくなります。その対処に関わる費用はどこで回収するかというと、その使用許諾違反とは無縁な一般消費者の購入価格に跳ね返るのが常です。

その種の発言者には猛省を求めるとともに、この先二度と発言しないよう望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は現用の160GBのHDDの寿命が近づいたのか、動きが怪しくなりこれを期にSSD化を計画しました。
なのでHDDを再利用する予定は無いのですよ。

お礼日時:2011/09/10 12:02

交換しないで増設用として使うのが本来の形です。


しかしながら、実際にそのHDDを外してもOSのインストールは可能になります。
違反には違いないですが、ばれなければとがめられる事もないのです。
こういう質問はしない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

>違反には違いないですが、ばれなければとがめられる事もないのです
ではSSD化されている方の殆どは違反ということですか?
もともとこの行為自体がライセンス違反ということですね。

お礼日時:2011/09/10 11:58

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/ …
>一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
とあります。
ですので
>容量も160GBなので、データ用に使うにも不足するので廃棄処分
こうしてしまうと、DSP版の使用条件が消失します。

この「使用」に関しては解釈が分かれる部分でもありますが、ご質問の場合セカンドドライブとして接続するなり、eSATAなどで外付けHDDとして利用するなどの方法でも条件を満たします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は現用の160GBのHDDの寿命が近づいたのか、動きが怪しくなりこれを期にSSD化を計画しました。
なのでいつ壊れるか分らないようなHDDを再利用する予定は無いのですよ。

皆様はどうしておられるのかなと思い、ここで質問させていただいたわけです。

お礼日時:2011/09/10 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!