
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 7のUpgrade版の場合、Windows XPがインストールされている必要があります。
そのため、MEの状態のままではアップグレードは実行できません。
一旦、Windows XPにアップグレードした状態で、XP上からWindows 7のアップグレードで
インストールの際にクリーンインストールすることは可能です。
DSP版の場合は、DSP対象のハードウェアがあれば、クリーンインストールは可能です。
ただ、MEのマシンがプリロードされたマシンのスペックでは現実的にはWindows 7の稼働条件を満たさない可能性は高いし、例えインストール出来ても快適な動作は望めないのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
無理。
Windows7をインストールするためにはメモリ2GBでHDDに20GB程度の容量が最低限必要になります。
出来ればHDDのCドライブには100~250GB程度の容量がほしいですね。
7は重いですから、CPUは2コア以上のものを推奨しますですよ。
このスペックを満たしているならインストールして快適に使用できますけど、、、
あ、64ビット版の場合だとメモリは4~8GBはほしいかも、、、
正直な話、7より8のほうが若干軽いし起動は比べ物にならないくらい早いんですよねー。
これは低スペックなパソコンで、より顕著に違いが出ますです。
No.5
- 回答日時:
インストールできるか出来ないかはハードの対応具合次第
必要なドライバーが無ければ画面がVGAサイズになるとか色数が256色になるとか
音がならないなど快適には使えない状態になります。
No.4
- 回答日時:
ME時代のPCでは、現在と部品の規格が変わっているためインストール出来ないと思います
自分の場合、自作PCですが、XPで使っていたPCに製品版Win7をインストールしようとした所、DVDドライブがIDE接続の物だったためインストールが途中で止まって出来ませんでした
この時はDVDドライブをSATA接続のものに替えると、すんなりインストールできました
ME時代のPCは、他にも規格違いの部品があると思われるので、たぶん無理でしょう
仮に、無理矢理インストール出来たとしても、色々なドライバがセブンに対応してないので、使えないと思います
無駄なことだと思いますが、一度トライしてみるのもいいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
パソコン画面が突然、大きくな...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows 7 SP3更新
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
Windowsの『システムの復元』の...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めまして、おはようございま...
-
windows95コンパニオンのインス...
-
Windows98のインストールが止まる
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
アップグレード版でのクリーン...
-
インストールが途中で止まる
-
外付けハードディスクにインス...
-
インストール方法が分かりません
-
WindowsXpが再インストール出来...
-
SSDとHDDを搭載するパソコンの...
-
windows2000をインストールする...
-
HDDとバンドルしたDSP版OS
-
OSインストール時のエラ-「0x8...
-
HDD交換時「HDDがインストール...
-
windows7インストールが途中で...
-
Windows ServerにクライアントO...
-
Windows7 Pro32bit のインス...
-
Stop:C0000221と表示されてOSの...
-
USB光学ドライブでOSのインスト...
-
外付けHDDにVisual Studio.netを
おすすめ情報