dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトボールのポジションについてお聞きします。
どのポジションも重要だと思いますが、あえて言うなら下記の内、どのポジションが重要でしょうか?
また、どのポジションが一番大変でしょうか?

バッター、キャッチャー、ピッチャー、ファースト、セカンド、ショート、サード、ライト、センター、レフト

A 回答 (3件)

自分的にはどのポジションも大変だと思いますが・・・





あえて言うならば
投手、捕手だと思います。

投手は日ごろの練習でピッチングなどしなければいけませんし
試合のときは、バッターに大きいものを打たれてしまうと
精神的にダメージを受けてしまいます。

捕手は、唯一、守備位置、ランナーが見えます。
なので、試合中は的確な指示をしなければいけません。
他に、バッターの癖などを見て、投手をリードしなければいけません。
個人的な意見ですが、きっと捕手が一番頭を使うと思います。


まあ、最初にも書きましたが
どのポジションも大変だと思います(笑)
    • good
    • 0

あえて言うならですが、投手だと思います。

投手は、他のポジションに比べ練習量が違う上、試合を作るのも投手だからです。しかし、捕手も併せて、練習しなければ、一人相撲になってしまいますので、意気が合うように練習しなければ信頼関係は気づけません。これは、あくまでもあえてですよ。楽なポジションはありません。動きやカバーそれぞれ違いますので、1球ごとに全員が動きますから、一度経験して見たらいいですよ。
    • good
    • 0

ピッチャーとキャッチャーは肝です。


居ないと試合が成り立たない。

ポジションは、大変さを比べるものではない。

結果的に、大変だったそうでもなかったと言うだけ。

試合ではです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!