
アース線のとりつけ方でご相談です。
引越し先の部屋にて、
冷蔵庫と洗濯機をとオーブンレンジを新しく購入したのですが、
アースの取り付け方がいまいちわかりません。
コンセントの下にネジで留めるようなところはなく、
・アース△あけると書いてあるフタがあり、 ※画像1番目
・そこをあけると穴が2つあります。 ※画像2番目
(1)そこに、金属をむきだしにしたアース線を奥まで差し込んでフタをまたしめればいいのでしょうか?
→(2)その場合、穴が2つありますが金属線を二股にしなくてはならないのでしょうか、それとも1穴1線で器具を2つ分の接続ができるということでしょうか。
もし上記でできるようであれば女手1つでも可能なので早速取り掛かりたいです。
ちなみに、洗濯機に付属になっていたアース線は ※画像3番目 で
冷蔵庫には付属になっていなかったので購入してこようと思います。
また、もし上記の[フタを開けて挿すだけ]という方法ではできないとしたら、
http://item.rakuten.co.jp/yutori/wh2881p/
などを購入する必要があるのでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電気工事店の者です。
このコンセントは東芝の製品だと思われます。
だとすると、他の方が回答していたアース腺を固定するためのプラスネジがありません。(プラスネジがあるのはパナソニック製です)
参考URLの図面を参考にして、アース穴にアース腺を差し込んでください。丸7の絵のところです。
蛇足ですが、2005年10月以降は、冷蔵庫にもアースが義務付けられました。もし、アースが取れるようでしたら冷蔵庫にもアース腺を付けてください。
参考URL:http://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/1 …
No.3
- 回答日時:
いや、写真のタイプのアース付きコンセントの場合、そのアース用の穴に挿せる電線は単線、もしくはハンダ付け等して先割れしない電線だけです。
写真の電線は細い拠り線ですし、ハンダされているようには見えないのですが、確認下さい。
URLにあるようなアダプターがあれば簡単確実にアースできるので、ひとつ持っておくのも便利かもしれませんね。
また本体が金属製のケースの家電製品、あるいはモーターを内蔵する家電品は極力アースを取り付けするようにして下さい。
怖いのは漏電だけではありませんからね。
No.1
- 回答日時:
> (1)そこに、金属をむきだしにしたアース線を奥まで差し込んでフタをまたしめればいいのでしょうか?
> →(2)その場合、穴が2つありますが・・・・・・、それとも1穴1線で器具を2つ分の接続ができるということでしょうか。
↑ ↑ で正解です。線を押し込むと固定されます。
添付URLの変換プラグは必要ありません。
>冷蔵庫には付属になっていなかったので購入してこようと思います。
洗濯機とオーブンレンジにはアースが必須ですが、冷蔵庫は必須ではありません。
まあ、念のためにアースしても問題ありませんが、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- DIY・エクステリア 冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。 8 2022/11/29 16:07
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気・ガス・水道 このマンション、アースが無い? 4 2022/10/14 02:46
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
ドクターエアーのアース線、必...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
電子レンジのアースについて
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
ガスオーブン
-
アース端子の代わりに、使用し...
-
ガレリアを買ったのですが電源...
-
パソコンのアース線について
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
cyclopentane 冷蔵庫 大丈夫? A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
液晶ディスプレイの電源コード...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
電子レンジのアースについて
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
-
ガレリアを買ったのですが電源...
-
アース線がある家電と無い家電...
-
オーブンレンジと冷蔵庫のアー...
-
食洗機のアースについて
おすすめ情報