dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows server 2008で外字を印刷できません。

windows server 2008がプリンタサーバを兼ねているのですが、
外字をクライアント(XP SP3)から印刷するとすべて「・」になってしまいます。

再現手順:
クライアント(XP SP3)から外字ファイル抽出。
サーバに管理者でログインし、外字登録。
eudceditで外字が登録されているのを確認。
クライアントから外字を含むwordファイルを印刷。
全外字が「・」として印刷される。

technetなどを見ていると、DCOMのユーザーIDを統一すればいいという
情報もありましたが、ユーザー数が多いため毎回サーバにログインしないと
外字印刷できないのは不便すぎます。

そこで質問なのですが、windows server 2008のプリンタサーバへ、
windows XP SP3のクライアントから外字を印刷する方法はありますか?

もしできないのであれば、そのことが明記されているマイクロソフトの
ページはありませんか?(探してみたのですが見つけられませんでした)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

なかなか実物の事象がわからないと難しいかもしれませんね。

まず、プリンタの機種と接続方法、サーバ/クライアントドライババージョンがわかるといいかもしれません。

ひとつ考えられるのは、プリンタドライバによっては、レーザなどページプリンタ等の場合データ量減少などの為にプリンタ内蔵フォントを使用する設定ができるものがあります。この設定がされていると、フォントがクライアント/サーバにあってもプリンタに無いため、印字ができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

プリンタ内臓フォントは使ってなかったのですが、
外字のフォントが取得できないということでは
まさにご指摘に近い現象が起こってると思います。

ちなみにこのWindows Server 2008ですが15万円程
した高価なOSです。なのでサポートを受けられるかと
マイクロソフトに電話してみました。

すると電話サポートは一回33,390円!!
これを払わないと一切質問には答えられないとのこと。
外字がそもそも使えるかどうかだけでこの値段。
ちょっと高すぎますね・・と考えこんだら、165,960円
払えば年間で5回まで電話で質問できますよ、と
言われたんですが、正直頭おかしいのかと思いました。

他の工業製品、例えば車でもいいですが、車買って
エアコンが動かなかったとして、「エアコン動かない
ですが?」と言ったら、「それに答えるには3万円
かかります」とかありえないですよね。

しかも今回知ったんですがWindows製品というのは
封を切ってなくても一切返品もできないとのことです。

今回の外字の件でも、オープンなLinux系OS、例えば
ubuntuで作ったプリンタサーバは、何も設定しなくても
デフォルトのままでWordから外字印刷できます。

仕方ないので色々と海外サイト含めて調べたところ、
解決する方法が見つかりました。

やっぱり原因はVista,7,server2008などのOSで
外字の仕様が勝手に変更になったことでした。

デスクトップとして使う分には問題ないですが、
プリンタサーバとして使うとこの問題が発生します。
回避策もあるのですが、この程度のことの説明書
どころか、ドキュメントさえないって・・

いい勉強になりました。
2度とWindows Server製品の導入を検討することは
ないと思います。

お礼日時:2011/09/13 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!