
No.10
- 回答日時:
auでテザリングと言う事はhtc EVOですね。
私が使っているのがちょうどそれです。
お分かりでしょうが実測では40Mbpsなんてとても出ません。
いいとこ5~10Mbps程度ですね。
自宅のFTTHは平均70Mbpsくらいですので、体感的な差はかなりあります。
あなたが仰る速度で満足出来るなら確かに検討の余地はあります。
ただWiMAXがあなたの自宅でどれくらい速度を出せるかは何とも言えません。
EVOは無理ですが、他の機器なら15日間レンタル出来ますので試してみるのも良いでしょう。
あ、ひとつ重要な点を忘れてました。
EVOは端末としては非常に優れており、androidのスマホとしてはトップクラスの性能です。
(私が知る限りではこれを上回るのはGalaxy S2だけです)
しかし、バッテリーが極端に持ちません。バッテリーが2つ付属している時点で何をかいわんやですが。
通話や操作をしていると2時間以内にバッテリー切れ。待ち受け状態でも1日が限界です。
私はほぼ毎日PCを持ち歩いているので必要な時にはUSB充電が出来ますが、そうでない場合には結構苦労すると思います。
返信いただきまして、ありがとうございました。
参考の値が聞けてありがたいです。
バッテリーがそこまで苦労するものだとは知りませんでした。
カタログの数値ではもう少しもつかなと思っていのですが。
初めの私の質問からは逸れてしまいましたが、方向性と考え方が少し見えてきました。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>現在のガラパゴ携帯からスマートフォンへ、、
>そして、独り暮らし用の部屋のPCを効率的に利用できるおすすめの方法
んー?もしかしてスマホにすれば自宅のネット回線と共用で使えると考えたと言う事なのでしょうか。だとすれば何か勘違いしている様に思えます。
スマホだろうがガラケーだろうが、使っている回線は基本的に同じ、です。
通信各社(キャリア)によっても異なりますが、3G(HSDPA等)かWiMAXかLTE(Xi)といった感じでしょうか。
どれも携帯電話用の回線を進化させたものですが、通信速度の面では家庭用の固定回線(FTTH)に遠く及びません。自宅のパソコンなんてメールしかしない、ネットで高画質の動画を観たり、ネットゲームをやったりしないと言うのなら、携帯電話用の回線と共用する手もあるでしょうけどかなり少数派でしょうね。
Wifiについても少し整理しておきましょうか。スマホで良く聞く「Wifi」と「モバイルWifi(ルーター)」は似ているようで方向性が全然違います。
Wifiというのは先にもあったように「無線LAN」を意味する言葉なのですが、スマホに標準搭載されているのは、自宅や会社、施設で利用されている無線LANにアクセス出来ますよ、無線LANの子機になれますよという意味です。普段は3G回線などでネットするけど、自宅に居る時には無線LANの環境があれば、そっちの速い回線を使えるから便利ですよ、と。
一方、「モバイルWifi(ルーター)」は回線そのものは3G回線などのままだけど、Wifiルーター(無線LANの親機)になれますよ、同時に持ち歩いてるパソコンでもネット出来ますよという意味です。
ちなみにモバイルWifiルーターの場合、当たり前ですが携帯電話は「別」になります。見た目でも分かる様に通話機能は無いですからね。
これを両立させているのが「テザリング機能」の付いた携帯電話です。詳しくはこちらを。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/2011062 …
>現在のガラパゴ携帯からスマートフォンへ、、
>そして、独り暮らし用の部屋のPCを効率的に利用できるおすすめの方法
ということですが、この「テザリング機能」を前提とするのであれば、スマホへの乗り換えと自宅用のネット回線の共用というのが見えてきます。
ただ先にも書いた様に通信速度に差がありすぎることもあって、現時点ではあまりお勧め出来ません。私もテザリング機能付きのスマホを所有していますがあくまでサブであって、自宅は自宅で回線を引いています。
スマホへの乗り換え理由がネット回線の共用にあるのでしたら、ガラケーのままにしておくことをお勧めします。
返信ありがとうございます。
>ただ先にも書いた様に通信速度に差がありすぎることもあって、現時点ではあまりお勧め出来ません。私もテザリング機能付きのスマホを所有していますがあくまでサブであって、自宅は自宅で回線を引いています。
とありますが、
丁度この連休中に携帯でのデザリング機能を検討していました。
AUのスマホにてデザリングの40M(計算上)らしいのですが、
いまの私の自宅のPCは光ですが無線で使用しているので、ベンチマークを計測すると6M~10M程しか出ていないことが分かっています。
当初5年前ほどは同環境で20弱程は出てたのですが、パソコンの劣化の為か現在では上記の値しか出ません。
現在、動画が苦しい時はありますが、それほど動画を利用しない為か、多少苦に感じますが、ネットサーフィンできる環境ではあります。
いまの状態を良しとすればデザリングも検討してもよいかと思っているのですが、
実際、「差がありすぎることもあって」と仰ってますが、
この点如何思いますでしょうか。
上記の6M~10M程でも満足できる現在の環境であればデザリングも検討枠とお思いでしょうか。
No.8
- 回答日時:
>考えが違いましたでしょうか。
違いますね。先にも書いた様に言葉の意味が分かっていないという印象です。
Wi-Fiと言うのは無線LAN機器に関する用語で、何かのサービスの名前ではありません。
モバイルWi-Fiというのは、よく見ればちゃんと書いてますが、モバイルWi-Fiルーターの事です。ネットへの接続は3G回線で行い、ルーターと各機器の間をWi-Fiで結んでいるという意味です。
回答ありがとうございます。
もしよろしければ、現在のガラパゴ携帯からスマートフォンへ、、
そして、独り暮らし用の部屋のPCを効率的に利用できる
おすすめの方法などがございましたら、ご意見やアドバイス頂ければうれしいです。
宜しくお願いします。
No.7
- 回答日時:
まあ、これを見て安いと思えるのは、計算ができない人間なのでしょう。
契約内容を熟読すれば、額面上の安さのみで購入する者は一人もいません。
用途が合えば購入する者もいるでしょうが・・・。
面倒な事が嫌ならば、そっちのサービスカウンターで尋ねればいい。
法的な面は何の問題もない。支払いは携帯電話と似たようなモノです。
筐体ではなく、通信サービスやそのオプションにコストを払うようなものです。
No.5
- 回答日時:
それはイーモバイルの3Gです。
3G -> モデム内蔵Wi-Fiルータ -> PCやゲーム機 として使う物で、
3G回線の長期契約のキャンペーンでPC価格の一部を相殺しています。
このプランは3Gだけで、公衆無線LANなどのサービスは付いてきません。
「Wifiの加入」が何を指すのかわかりませんが、それっぽい物は付きそうにありません。
これは高額のプランを2年間強制されますし、100円では選べるパソコンも最低クラスの物ばかりです。
最低のPCと低質の回線に2万円から10万円近くを払う価値があるのか?
私なら貯金してまともな製品やサービスを買いますね。
No.3
- 回答日時:
思い当たるのは家電量販店などでやっているキャンペーンですね。
あの場合には、インターネットプロバイダや携帯電話の契約と抱き合わせで商品を値引き販売するというものです。
多いのはモバイル通信系ですよね。イーモバイルやWiMAXなど。
契約先は変わりませんから、契約後の手続き(変更など)は通信キャリアと直接やることになりますし、他の客と区別される事は有りません。
リスクは最初の契約の際の「縛り」などでしょうか。携帯電話でもありますが、2年契約が必須になるとかそういう奴です(破棄すると違約金や契約解除金が発生する)。
明らかに原価割れした値引きというのは、努力して仕入れ値を下げているなんてことはありえません。むしろそれを上回る利益が確保されているものですよ。
皆さん、回答ありがとうございます。
モバイル通信系=Wifiでもないのでしょうか。
http://eemobile.jp/?xadid=EadwG00216L001
上記のサイトなどではモバイルWifiとセット販売しているようなのですが、
考えが違いましたでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP CATV会社の市内限定インターネットサービス どういう仕組みですか?(携帯電話の回線?) 3 2023/04/01 23:21
- Y!mobile(ワイモバイル) ソフトバンクの「おうち割光セット」にしても問題ないか心配です。 9 2023/02/24 14:24
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- docomo(ドコモ) 家電量販店 ドコモのハーティ割引加入で iPhone新規契約した場合 初期設定を含めて 面倒な設定等 3 2022/10/31 20:42
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
softbank光からおすすめの乗り...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
wifiなんでこんなに遅いの(泣...
-
auひかりなどのひかり回線は何...
-
親機が回線悪かったらゲーミン...
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
SoftBank Airとソフトバンク光 ...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
自分が契約したネット回線のパ...
-
NTTと同業他社(KDDI、...
-
uqモバイルのシムカードは中古...
-
株式会社ディリットって会社の...
-
ニューロ光設定サポート1回なん...
-
FAX用に一番安く電話回線を...
-
旧BROAD-Gate01(gyao光)電話番号
-
一番安いプロバイダ。
-
ソフトバンク光の通信は良く停...
-
ネットが繋がりにくい状況です
-
インターネットをするのに必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
インターネットなどに使われる...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
Softbank光でDDNS設定
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
装荷線輪?
-
ソースクエンチって?
-
最近ゲームをしてると一瞬だけ...
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
関東方面で4階マンション電柱か...
-
NTT 「回線が込み合っています...
-
銀行のATMって何の回線を?
-
楽天モバイルの楽天リンクはIP...
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
ダイヤル回線とプッシュ回線
-
社宅に住んでいます。 光回線の...
おすすめ情報