dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビが観れるパソコンを検討中ですが、パソコンをやらない時にテレビだけすぐ起動することはできるんでしょうか?
やはりパソコンだと何十年も持ちませんよね?

A 回答 (3件)

チューナー内蔵のモニターを購入し、本体は別途購入すればパソコンを起動しなくてもテレビを見る事が出来ます。


http://kakaku.com/item/K0000111905/
    
でも、私は以前三菱のこの手のモニターを使っていましたが、スピーカーの切替も必要です。
(パソコンの音か、テレビの音か)
入力をテレビにするか?パソコンにするか?はたまたPinPで親画面をテレビ?モニター?
このように切り替えて使わなければならず、かなり煩わしいです。
それに、解像度が1920×1080です。
私は今23インチの同じ解像度のモニターを使っていますが、23インチでもこの解像度ではかなり文字が小さいです。
まして21.5インチでは・・・・
    
今時のテレビは何十年は持ちません、せいぜい5~6年で寿命になります。
テレビは今や耐久消費財から消耗品に変わっています。
   
結論としてテレビはテレビ、パソコンはパソコンの方がいいと思います。
    • good
    • 0

http://www.sony.jp/vaio/products/L22/feature_1.h …
sonyからこのような商品が出てます
    • good
    • 0

今晩は。



>テレビが観れるパソコンを検討中ですが、パソコンをやらない時にテレビだけすぐ起動することはできるんでしょうか?

基本的にはできません。
TV をモニターにするか、モニターに別途チューナを取り付ければ可能です。

>やはりパソコンだと何十年も持ちませんよね?
TV も昔と違い何十年も持ちませんよ(特に液晶を使っているものは)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!