dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近日本ではPMS(月経前症候群)というものが
男性にも知られるようになってきましたよね。

主人は外国人なんですが、祖国ではそんな話はあまり
ないようで、いまひとつ理解できてないような気がします…
日本語が読めないのでそのての本やホームページを
見せてあげることも出来ません。
こんなに悩んでる人が多いとは知らないでしょう。
今まで何度も説明してきましたが、
周りにそういった話がなかったためか
私が特別なだけで、”わがままみたいなもの”
と思われているのでは…と思います。

私は生理前になると
(正確には排卵してからのおよそ2週間)
本当にイライライライラするんです…
注意しても自分ではコントロール不能です。
普段は仲良しの旦那ともこの時期はぶつかってばかりです。
ほっといてほしいのに、選挙の話、仕事の話と、
なんやかんやふってきます
(たいてい私にはハッキリ答えられない、こ難しい話)
この時期議論なんかしたら喧嘩になるのは目にみえているので回避しようとすると”なんで教えてくれないの”
と正論をこねてくるので、こっちはますますイライラ
します。それでしなくていい喧嘩になります。

確かに生理前だから、と言って全てをおさめようと
することは良くないと思います。
でも、もうちょっと、わかってほしい…

生理が毎月同じ日にくるなら、
主人ももっと理解しやすい(避難できる?!)と
思うのですが私は周期が不規則です。
また、子供が欲しいのでピルは飲めません。
良いと聞く大豆製品は毎日食べています。

どうしたら、もっと主人にわかってもらえるのでしょうか?PMSの辛い奥さん、また、そういう奥さんを
おもちの旦那さんに、教えてほしいです…

A 回答 (4件)

お役にたてるか分かりませんが、私もPMSで夫に迷惑をかけている主婦の一人です。



私はどちらかというと、月経前1週間がひどいです。
もっぱら眠気と過食、苛つきなどです。
専業主婦なので、眠気は寝てしまえば解決できますし、過食はセーブし過ぎると、余計にストレスがたまるので、食べてしまいます。あとは、メンタルな事ですが、夫自身、毎月の私の性格の変化を見ているので、その都度、これはホルモンのせいだ~と教育しています。

そのおかげ(?)か、まったく何も言いませんし、理解してくれています。生理前だからということではなく、ホルモンの変化だと伝えてみてはいかがでしょうか。英文で書かれたPMSのサイトがありますので、参考にしてみて下さい。(たぶん、きちんとした事が書いてあるとは思います。)

私も子供が欲しいので、ピルは使いません(以前使った時に辛かったし)あとは、漢方という手段もありますが、長い目で見ない事にはなんとも言えないかもしれません。それに、子供が欲しい人にはこの黄体ホルモンは大切なホルモンですので、本当にPMSは辛い症状ですね。

周期が不規則と言う事ですが、基礎体温を計られて、産婦人科には行かれているでしょうか、一度相談されてみると良いかもしれません。産婦人科的な疾患があるのかもしれません。PMSの根本的な治療はまだないので、対症療法になりますが、あまりにもイライラやブルーな気分に悩まれるようなら、安定剤の処方なども考慮してもらえるかと思います。

御主人には、この期間だけは私を静かに見守っててねって、お願いし続けてみて下さい。
辛い症状ですが、2種類のホルモンが体の中で活躍しているのだと思って、生理までの間を乗り切って下さい。。。

参考URL:http://www.usdoctor.com/pms.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
こういうサイト探していました。
主人に読んでもらいます。

あとはやっぱり地道に、おっしゃるとおり
ホルモンの変化だ~、と教育
(!! 笑ってしまいました)
した方がわかりやすいですよね。
私自身もあんまり物事を気にしないようにします。

気分が楽になりました。ありがとうございました

お礼日時:2003/11/10 15:34

はじめまして。


日本人の男性に理解してもらうのもかなり大変なのに外国人のご主人だとかなり大変ですね。

私も同じように悩んでいます。
ただ、私の場合ピルで不規則な時期を一定にしイライラする時期をカレンダーなどにしるしをしておいて自分自身でうまくコントロールしています。
それでもやっぱり主人とは喧嘩になりますけど(笑)

低容量のピルなら飲み続けていて子供がほしくなったら服用をやめて、ちゃんと赤ちゃんができるようです。私たちは付き合っていた当時からイライラ時期の喧嘩は耐えませんでした。せっかく一緒に生活するのなら楽しく、なるべく喧嘩もなく生活したい。だからしばらくはピルのお世話になって子供を作るつもりです。(事実服用半年ですがそろそろやめようかなーと思っています)
ピルを怖がることはないと思います。
子供ができて生理痛は軽減するかもしれませんが出産後PMSの症状に悩み子供に虐待をする人もいらっしゃるようです。生理周期が不安定ならばなおさらピルで安定させ「自分はこの時期につらくなる」という気持ちを持っていればずいぶん楽になりますよ。私自身これでずいぶん楽になりました。イライラする周期はちょっと家事の手を抜いたり、散歩に出かけたり、ハーブティーを飲んだりしてリラックスしています。

こればっかりは男に人には難しいのかもしれません。悲しいですけど・・・。でも、がんばりましょう!!応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!勇気づけられました。

実は以前他の治療のため中用量ピルを飲んでいたんです。快適でした…(笑)
でも子作りのため中止です。
ハーブティーとか、よさそうですね。
お互い頑張りましょう!

お礼日時:2003/11/14 13:45

私は基礎体温をつけて、一応二層に分かれているので


それでホルモンの説明をしました。
ホルモンの関係で生理前はイライラするから、
私がイライラしてたら放っておいてと言ってます。
始めは中々分かってもらえませんでしたが、
しばらくして、私がイライラしてると
「生理前だーやだやだ」とからかわれる位になりました。
また、そういう時は夫は一人で過ごさせて
私は勝手に早寝するようにしています。
nyanyanya29さんはそう悩まなくても、
イライラしてる時以外の日に
ご主人と仲良くできていらっしゃるなら
そんなに心配しなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

からかってくれるなんて素敵ですね!
私も自分からあえて言わなくても、主人に察してほしいんです…
やっぱり地道に言い続けて慣れてもらうしかないですね。
イライラ期には主人に我慢してもらって、
それが過ぎたらこの時期のつぐない(?!)として
心穏やかに接するようにする、と開き直った方が、
ストレスにもならないような気がしました。
ありがとうございました

お礼日時:2003/11/11 12:55

PMSの辛い奥さんではありませんが(すごーく眠くなることは多いです。



参考URLをご参考まで。御主人にも見てもらうのが良いと思います。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/m_chamomile/dandan/pm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私自身にはとても参考になります。
ただ、上記のように、
主人は日本語が読めないのです…

お礼日時:2003/11/10 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!