dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i-pad2を使っています。バッテリーが少なくなってくると「バッテリー残量があと10%になりました」とメッセージが出ますが・・・その後、使い続けた場合、残量が無くなると正常に終了(電源が切れる)になるのでしょうか? それとも、パソコンでよく使う言葉で言うと「おちる」と言う状態になるのでしょうか? また、バッテリーが弱ってくると、よくパソコンでは、残量がまだある状態から一気に、バッテリーが減り、落ちることもありますが、i-padも古くなってくると同じく、「10%になりました」の表示の後、すぐ切れることもありえるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

iPadではないですが,同じiOS搭載のiPodを使っている立場から回答させて頂きます。


充電が一定量を下回ると自動的に終了されます。kassakassaさんが書かれたような状態を避けるためであるかと思います。自動的に終了したあとは,いわえる「充電してください」のような画面が出ます。
※自動的に終了される際は,強制的に終了されるため,充電がある程度回復するまで使用できなくなります。

参考URL:http://support.apple.com/kb/HT4060?viewlocale=ja …

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。実際にたった今、「5%を切りました」のメッセージがでおわり、2%・・・1%・・・自動終了されました。 一つ疑問は、自分で手動で電源を切る場合の終了時間の何倍も早く電源が切れます。おおよそ2秒程度で電源が切れてしまいました。正常終了なのでしょうか? 細かいことですみません。

補足日時:2011/09/20 00:15
    • good
    • 0

でんちがなくなったら、電源入れてもつかなくなるだけなのら♪



よ~するに、「プッツン!」したのら♪

しょうゆうこと!
    • good
    • 0

補足に対して



正常に終了されています。
心配いりませんよ。

iPadは時代を行く最先端の電子端末なのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!