電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三か月のシーズーとミニチュアダックスのミックス犬(オス)を飼っています。
昨日、三回目のワクチン(五種)を打ちました。先生から「キャンプとかに行かないのであれば5種でいい」と言われ5種を選択したのですが、一緒に土手や大きな公園や旅行に行ったりすることを考えれば8種を打てば良かったと思い、病院に聞いたところ。。。

1.狂犬病を4週間後に打った後に8種混合ワクチンを打つ(コロナウイルス感染症が心配なため)

2.狂犬病を4週間後に打った後に単独でレプトスピラのワクチンを打つ

どちらかを先生と相談して決めてくださいとのことでした。


8種ワクチンを打つのが一番安心だとは思いますが既に5種は三回打っているのでまた8種で打つと5種は4回打つ事になり、子犬にとってはかなりの負担になるかと思うと考えてしまいますが、普通の散歩でも8種打っていないと犬の糞尿や電信柱には近づけない、などこれから来年のワクチンまで心配するのもと思うと考えてしまいます。

4回打っても大丈夫と言っていますが、本当なのでしょうか?
元気な子なのでこれからどんどん散歩に行く予定でしたが、色々考えると躊躇してしまいます。

外には連れ出すと話して、5種を打ったのですがどの程度の散歩までなら5種でも大丈夫なのでしょうか?


初めて犬を飼ったので分からないことだらけで本やネットで調べている日々です。
皆さんのご意見よろしくお願い致します。


これからどんどん

A 回答 (6件)

現在2歳になる柴を飼っている者です。



我家の柴の場合なんですが、初年度ペットショップで5種2回・我家に来て8種2回でした。獣医さんは3回目を8種にするだけで良いと言っていたのですが、「本当に?」と突っ込みましたら「2回が望ましい」との事でした。

レプト予防については、住んでいる地域によって必要かどうか変わってきます。他の回答にあるように九州は必須な地域です。温暖な気候であれば、まず用心したほうが良いようですよ。獣医さんの話ですと、東京より西の太平洋側は要注意だそうです。あと飲食店が多くてネズミが繁殖しやすい地域ですね。そしてネズミと接触しやすい外飼いの場合も必須です。

このレプトの危険地域なんですが、実態の把握ができていないのです。九州に多いというのはハッキリしているのですが、その他の地域ですと各都道府県の獣医師会次第なので、獣医師が大丈夫と言ったとしても、その言葉が確かなものであるかどうかは判りません。私の住んでいる地域は10年前に調査をしたところ、レプト陽性率が80%超えていたそうです。ネット上で公開されているデータですと発症数しか出ていないのですが、感染して発症する数は少なくとも、感染した時点で人間にも感染する可能性が出てきます。(ただし、実際に感染するのって、かなり運が悪い場合なのだそうです)

レプトには非常に多くの型がありまして、7種以上のワクチンというのはレプトの代表的な型を選んでいるにすぎないので、ワクチンを接種していてもインフルエンザと同じくそれ以外の型のものに感染する可能性はあります。

ってな事を獣医さんから説明されまして、私は自分の愛犬に8種ワクチンを2回接種しました。理由は
・運動量が多く行動範囲の広い柴犬であること
・月齢が7ヶ月だったこと
・愛犬の幸せの為にも、飼い主の健康が絶対条件であること
・実際にレプトに患畜から感染し、1年以上の休業を余儀なくされた獣医師がいたこと(動物からの感染症が念頭に無かったため、レプトと特定されるまでに3ヶ月かかり、入院6ヶ月休業1年になりました。感染源の犬や飼い主は感染・発症していません)
です。

さて、そこであなたの場合なんですが…
もし、私があなたの立場だったとしたら… 今年は見送ります。
コロナは、放置ウンチのあるような散歩コースを避けるなどの配慮が可能です。レプトは元々パーフェクトな予防はできませんので、ネズミを寄せ付けないように餌の管理をする、置き餌をしない、糞便の処理の後必ずきちっと手を洗うことが大事です。それにやっぱり、まだ幼いですから(幼いからこそなんですけど)、1年に4~5回のワクチン接種はやっぱり心配ですね。私が子供のころって、ワクチンは最初の1年に1回接種するだけだったんですよ。それが薬の発達とともにウィルスにも耐性が付いてしまい、現在ですと、ワクチンの効力と犬の体力がギリギリ折り合えるのが、1年目に3回、次から1年に1回のペースなんです。とすると、私としては抵抗ありますねぇ。我家の場合は室内飼いでしたが行動範囲に山・河・海がありましたし、野生の小動物に鋭く反応する柴でしたしね、アレルギー反応も無かったので8種を追加で2回接種しましたけど、あなたの場合、室内飼いの小型犬なわけでしょ? あまり無理させないほうが良いような気がします。旅行もね、犬を迎えてアレをしたいコレもしたいお気持ちはわかりますが、ここは人間の赤ちゃんと同じで、今年1年は我慢したらいかがです?

とまあ、私はこのように考えました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。とても参考になりました。
やはり子犬に何度もワクチンを接種するのは、体に負担が大きいので今回は5種のみで来年8種にしようと思います。
来週から電柱、糞尿などに気をつけながら散歩に行ってみようと思います。

お礼日時:2011/09/23 09:45

回数多くや多種を接種する必要は無いです。

それが万全!とは言えません。生後2ヶ月時と3ヶ月時の2回、5又は6種を接種するだけで十分です。又、どんなに良いワクチン接種をしたとしても 他犬の糞は嗅がせ無い事、雑木林等はダニ等多いので入ら無い事、電柱やポールに近寄らないの他の理由は、壁際も含めて、片足を上げてシッコする習性が身に付くからです。
    • good
    • 0

大抵の獣医は5種か6種で十分と言いますし、ペットショップでも打っている注射は6種位かと思います。



お住まいの地域にもよりますが、なぜ8種以上の注射を打つかと言うとやはりレプトスピラやコロナの予防の為です


犬連れで外出される方が多くキャンプや海様々な所に沢山の地域からやって来る事も珍しい事ではありませんよね。
近所の散歩でも他に歩いているワンチャンが何処へ行き何に感染しているかわかりませんよね

ワクチンで予防出来るならそれに越した事はないと思いませんか?
確かにレプトスピラにかかる率は低いかも知れません。でもかからないとも言えない…。

ワンチャンによっては体調不良も考えられるので絶対に4回打っても大丈夫と言う保証は出来ませんが…

私は家庭犬の訓練所で働いており完全にお預かりで最低2ヶ月は家族と離れてしまう所です。

お預かりの時にお伺いするのはワクチンの種類です。
最低8種は打っていないとお預かりしません。上記の理由があるからです。
    • good
    • 0

お邪魔します。



うちは先日5ヶ月になったヨークシャーテリア オスです。私が一人暮らしでひとや音に触れる機会が少ない分,最初は抱っこして散歩しました。
1キロちょいで小さいのですが抱っこしていると疲れるのでリュックが前にきたような格好で抱っこできるものを愛用しましたよ。楽天で1500円くらいだったかな。
リードをつけるのも嫌がったので部屋の中で短時間だけリードをつけていた時期もありました。
少しなれてからはおもちゃを利用して少し歩いては名前を呼びを繰り返したので腰を痛めるかと思いましたが・・(笑)
あまり頻繁に連れ出している方ではないのですが順調に歩いてくれています。もっと調子よく歩くようになったらお散歩を日課にしようかなと!

初お散歩楽しみですね~
    • good
    • 0

こんにちは!



お住まいの地域にもよると思います。
九州・四国などなら8種がメジャーかなと思いますが,比較的都会なら5種でも大丈夫かなと・・
病院の先生が5種をすすめられたということは感染症の要素が比較的少ない土地ということでしょうか?
不安なようでしたら病院を変えて相談してみるのがいいと思います。その土地のことをよくわかっている,なおかつ動物のプロですから。

私は九州でワクチンを受けさせたのですが,9種をすすめられました。負担が大きいんじゃないかといいましたがうちはこれをおすすめしているということだったので・・
最近やっとお散歩らしい歩き方をしてくれます(笑)

元気にお散歩してくれるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
9種のワクチンもあるのですね。きちんと地域に合ったものを勧めてくれると安心ですね。

特にどちらを勧めるということも無く、どちらでもよいという感じの説明だったので決めてしまいました。
他の病院でも聞いてみようかもう少し考えてみようと思います。

わんちゃんは何カ月ですか?こちらも暑いですが九州も暑そうですね。これから少し涼しくなるとお散歩日和になり一層楽しめますね!

私も来週から連れ出してみようと思います。

お礼日時:2011/09/20 16:59

あまり神経質にならなくてもいいと思います。


藪の中を歩き回るようでなければそんなに心配ないと思いますよ。

私はむしろ8種ワクチンが負担になる事を懸念します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
やはり何度もワクチンを打つのは負担になりますよね。

他の病院に聞いてみてもう少し考えてみます。

お礼日時:2011/09/20 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!