
我が家ではeoの光ファイバーを使用しているのですが、先日急にインターネットに繋がらなくなりました。おかしいと思って端末機器を見てみたところ、光ファイバーが端末機器から外れてしまったようで線が抜けてしまいました。そこでk-optiさんに電話し工事に来てもらいました。その時、初期設置工事後私達が端末機器を1m程移動させていたため、客側に過失があったものとしてそちらで工事費用を負担してくださいと言われました。このことで納得がいかない点があります。まず最初の設置工事の際、光ファイバーケーブルを端末機器に繋げた時に、こちらが「移動させるかも知れないし・・」と言ったら「じゃあ、少し多めに残しておきますね」と光ファイバーの線を3mぐらい余分に残していかれたこと。そしてその際移動させてはいけない事は一言も言っていただけなかった事。2つめは、端末機器を移動させてから3ヶ月経っており、繋がらなくなった日まで全く触ったり移動させていなかったにもかかわらず、自然に外れてしまったこと。3つめは、k-optiさんから「ちゃんと光ケーブルを端末機器にしっかり繋げた」と言われ、「めったなことでは外れないはず」と言われたのですが、繋がらなくなった原因が「切れた」ためではなく光ファイバーと端末機器をつなげていた金具から光ファイバーが「抜けた」こと。こちらが足でも引っ掛けて線が切れてしまったなら諦められるのですが。結局、月額利用料が一定なのに5日間使用できなかった上に工事費用も支払わねばならず、少々納得がいきません。やはり、知らなかったとしてもこちらが端末機器を移動したのだからこちらの過失として諦めるより他にないのでしょうか。
また、他の会社(NTTのBフレッツ等)でも客側が設備端末を移動させた場合は、同じように客側の過失となり工事費用は負担しなければならないのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関西の方でしょうか?当方は東京なので、NTT東日本のお話になってしまいますが・・・
NTTのBフレッツは
回線使用料・・4500円
回線終端装置・・900円
屋内配線・・・・200円
と、月額のランニングコストが5600円になります。
この中の”屋内配線”分の200円は屋内に敷設の光ファイバーのレンタル料金として支払っていますので、通常の電話回線の屋内配線60円と同じもの、つまり”保守料”の様な物です。その場合は修理代は一切かからないので、NTTではお金を徴収しないものと思います。
ご利用のk-optiさんのHPでは
●5,500円(通信料・プロバイダ料込み)+500円(端末設備使用料)=6,000円
となっていましたので、屋内配線に対する保守料金はないかもしれません。。。
それにしても悔しいお話・・・
ご回答ありがとうございます。
はい。こちらは近畿で、もしNTTさんにするならNTT西日本になります。
Bフレッツは保守料を月々払っているから多少のことは面倒見てくれるのですね。
NTTとeoの違いに少し納得できました。
あとはeoの客への対応の仕方次第という事ですね。
わかりやすくてとても参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この場合お宅は移動させるかも知れないと
言ってるのにもかかわらず店側は光ファイバー
の工賃を払ってくれと言うのは客側の過失かも
しれませんが店側は客側の対応に答えており
かつ移動させても問題はありませんよみたいな
事を言っているので工賃は払う必要がないと思います。
一番いいのは法律事務所で相談することです。
この回答への補足
こちらの補足欄を使用させていただいて大変申し訳ないのですが、本文の質問に追加させていただきたいです。
責任がどちらにあるかわからない故障などで同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら(eo又は他の光ファイバーの会社で)、その後どのような結果になったか(結局自分で全部支払ったとか、半分のみの負担になった等)を教えていただけないでしょうか。
もう少し締め切らず皆様のご意見等伺いたいと思っております。
よろしくお願い致します。
お礼の記入が遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
そうですよね。できれば工賃は支払いたくないです。(><)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
k-optiと言う通信会社のことは判りませんが、Bフレッツの故障のことなら判りますよ!
今現在Bフレッツで故障した場合、その原因が利用者の過失や、ペット等にかじられて線が切れたとしても全て無料ですよ!何故かは判りませんけど?
聞いたら『やっぱり有料です!』なんて言われると困るので聞いたことはありません。
また、故障を申し込むと、その日か、次の日までには必ず直すみたいです。土日でも修理してくれるところもあるみたいです。
ご回答ありがとうございます。
文字数が足りなくなった為、k-optiと省略して書いてしまいました。わかりにくくて申し訳ありません。中村玉緒さんと氷川きよしさんがCMに出演しているeoのホームファイバー(ケイオプティコム=関西電力系)を使用中に起こった出来事です。
そうですか。やはり対応はNTTのBフレッツの方が親切のようですね。
私の場合、ケイオプティコムさんには光ファイバーが抜けてすぐに電話したのですが、土曜日だったため工事会社が休みで、週明け2~3日後に工事会社から連絡が来るまで待ってほしいと言われました。
故障してもすぐに来てもらえるNTTの対応の速さも魅力的ですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はNTTのBフレッツですが,NTTの工事の際にはファイバを1~2mくらい余らせて,回線終端装置を床に置いたまま工事完了でした.
たぶんですが,適当なところに置いてくださいと言われたと思います.だって,床に置いたままでは使いにくいですからね.
いざという時NTTが何と言うかは分かりませんが,Bフレッツの場合とりあえずそんな感じです.
素人目には戦ってみる価値がありそうに思いますが.
早速のご回答ありがとうございます。
私なりに少し戦ってみたのですが、移動したこちらも悪いのかなと思うと、あまり強くは言えず結局折れざるをえなかったのです。でも、やっぱり納得がいかなくて・・・。
工事費が1万円以上かかるのでとても悲しいです(TT)
どうやらeoでは棚の上に置いた終端装置を床に移動させることも「移動」にあたるようです。また、余った光ファイバーはお客様が別の部屋に光ファイバーを引き直したい時(業者に引きなおしてもらう時)に使用する為にあるそうで、屋内で個人が勝手に伸ばしてはいけないんだそうです。
そういうことは初めに言ってくれ~と思うのは私だけでしょうか・・・。
NTTでは多少動かしてもよいのですね。
ありがとうございました。Bフレッツへの変更も検討してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモ光解約・アナログ戻し・...
-
NTT固定電話からNURO光に変更に...
-
URでauひかりを導入した場...
-
NTT西日本 フレッツ光 撤去工...
-
光コンセントがない
-
NTTOCN光に入っていますが新居...
-
美味しいもの
-
ONUとMCの違い?
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
MDFの鍵について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
専用線を引くってどういうこと...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
電柱に小さくて黒い箱、これは...
-
上越新幹線ですが、
-
VANRICという会社の方がルータ...
-
フレッツ光の工事
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADSLから光への移行
-
光コンセントがない
-
MDF(主配電盤)の新規設置
-
光ファイバーの線が外れた際の...
-
NTT代理店
-
URでauひかりを導入した場...
-
ドコモ光解約・アナログ戻し・...
-
ソフトバンク光の撤去工事
-
NTTに住所登録?しないとネット...
-
NTTOCN光に入っていますが新居...
-
光コンセント 中古物件を購入し...
-
インターネット回線工事について
-
インターネットを利用してます...
-
NTTの方
-
無知なもので、教えてください…...
-
賃貸物件のネット設備、環境に...
-
インターネットの引っ越し
-
光回線からADSLに戻ることはで...
-
NTT 光 工事日前の申込みキャ...
-
光回線の工事で
おすすめ情報