dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問は2つありますよろしくお願いします。


1、使っているエーハイム2213のろ材エーハイメックとサブストラットプロですが
  交換時期?または交換が必要ですか?

  サブストラットプロはバクテリアが付いていますが
  交換する場合は半分捨てて半分新品入れてという具合でしょうか?
  (半分になると濾過能力低下するのでは?)

2、来月サブフィルター2213を導入予定ですが(2213導入1ヶ月で水流が
  低下したので見るとコケみたいな(茶色のどろどろしたもの)がついていました
  洗浄しまして水流が戻ったのですが・・・
  サブフィルターを使うのは初めてですので何かコツとか留意事項があれば
  教えてください。

A 回答 (1件)

> 1、使っているエーハイム2213のろ材エーハイメックとサブストラットプロですが


>   交換時期?または交換が必要ですか?
・濾過バクテリアの定着繁殖床としてならば、長期間使用可能です。
セラミック濾過材は、長期間使用していると、水の抵抗により、だんだん痩せてきます。
だんだん、小さくなってきます。
割れ、欠け、も発生してきます。

一回り小さくなるまで、問題なく使用できます。
通常使用ならば、5年以上は使えるハズです。

水槽で3ヶ月以上使用していれば、濾過材以外にも、水槽内の低床材に十分な濾過バクテリアが繁殖定着しているハズです。
したがって、今月はサブストラットプロを全量交換。
来月は、メックを全量交換。
以上のような交換手続きでも、何ら問題ありません。

余談ながら、私の方法をご紹介。
0・本水槽にスドーサテライト(稚魚用隔離水槽)を設置。
1・新しいセラミック濾過材を、サテライトに詰める。
2・エアポンプによりサテライトに水を回す。
3・サテライト上部蓋に、アルミホイルなどで光を遮蔽(セラミック濾過材のコケ防止)。
4・一ヶ月後には、即、濾過槽に詰められるセラミック濾過材の出来上がり。

エアポンプ駆動で、本水槽の水を回すスドーサテライトは「稚魚飼育水槽、隔離水槽、その他」一つあると、本当に便利なので、一押しの常備品です。
特に、容量2LのサテライトLが便利です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

> 2、来月サブフィルター2213を導入予定ですが(2213導入1ヶ月で水流が
>   低下したので見るとコケみたいな(茶色のどろどろしたもの)がついていました
>   洗浄しまして水流が戻ったのですが・・・
>   サブフィルターを使うのは初めてですので何かコツとか留意事項があれば
>   教えてください。
・コツ
サブフィルターには、便利なWタップは付属していません。
サブフィルターとメインフィルターを接続するホースにWタップを設置した方が、清掃時の取り回しが楽になります。
http://www.discountaqua.jp/shopdetail/0170060000 …

・留意事項
サブフィルターを接続すると、ポンプ流量は30%程減少します。
現在、もしもメインフィルターで水槽クーラーをドライブしているのならば、サブフィルターの接続は流量的に無理になります。

この回答への補足

x530様回答有難うございます

もう1つここでお聞きしたいのですが・・・

エーハイム2213が交換時期になったら2215+サブ2213にしようか
プロフェッショナル3e2074のどちらかにしようかと思っています

60cm水槽ではどちらも過剰でしようか?(流量の問題とか)
(2074に興味がありますし気持ちも傾いてます)

よろしくお願いします。

補足日時:2011/09/23 06:35
    • good
    • 4
この回答へのお礼

x530様回答有難うございました

早速サテライトLの購入も考えます
それと補足の質問失礼しました

goo本編にて質問いたしますので
またよろしければ回答をお願いします。

お礼日時:2011/09/25 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!