
住宅街にある小売店です。
自動販売機を置くスペースができたので設置を考えています。
人通りは多くないので、小遣い程度になるのかどうかとか具体的なことは
業者に見てもらうとして、
業者を2~3に絞るために、購入者や、現在設置していらっしゃる方の
意見が知りたいのでよろしくお願いします。
1、どこのメーカーのものを良く買いますか?(売れますか?)
2、120円~150円の自動販売機とワンコイン100円の販売機では
どちらを買いますか(売れますか?)
3、近所は1台置いているところがポツリポツリとある程度です。
1台のみのところより2台ある方に買いに行きますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ずいぶん昔の話ですが、友人の両親が、遠くで営業していたお菓子屋を廃業して自宅に戻ってきました。
お菓子屋は、仮住まいも兼ねていて、御両親はそこに数年間住んでいました。
その際に自販機を1台だけ持ってきて自宅の塀の一部を壊して設置しました。
その自宅というのが、完全に住宅しかない大きな住宅街の中だったので、もの凄い違和感を感じました。
同時に、「こんな場所で売れるのか」とも思いました。しかし、意外なほど良く売れました。
良く考えると完全な住宅街なので他にライバルが全く無いからではないかと思います。
長い坂道を5分ほど歩くと自販機がいくつか置いてある商店にたどり着くのですが、坂道を5分も歩くよりは近くの自販機を選びたいですよね。
そのうち友人が自販機の管理を任されました。彼は、近くの現金問屋でカリフォルニアコーラというものを仕入れました。
私もコンビニで買ったことが有るのですが、コカコーラよりは落ちるけどペプシコーラ並みの味は有ると思った代物です。
その仕入れ値が、一缶わずか30円なので、これを100円で売ると、かなり儲かるということでした。
この友人の場合、自販機は買取した自分の持ち物でしたので、仕入れも自分でしなければなりませんが、例のカリフォルニアコーラのように自由に選べるのがメリットです。
なお自分で買い取る場合は、オーバーホール済みで保証のついた中古が良いと思います。
1、伊藤園の緑茶です。次はコカコーラですね。
2、年代が高いので、100円までなら買う気がしますが120円とか150円となると買う気がしません。ただ若い人はあまりこだわらないと思います。
3、かろうじてそんな気がします。しかし問題は自分の欲しいものが有るかどうかです。
大変参考になりました。ありがとうございます。
早速業者に問い合わせてみます。
他の皆様もとてもまじめにご回答いただきありがとうございました。
お一人お一人にお礼を書かなくて申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
数年前女子校に
通っていたものです。
(1)きにしたことありません。近いところに行くので。
(2)お茶や水でしたらワンコインの自販機に行きますが、どうしても飲みたい物(コーラ等)がある場合は150円でも違うところにいきます。
(3)私は近いとこに行くので台数関係ないですが
あまりにもショボければ
いくつか選べるところに行きます。
女子校にはやはり女の子が好きそうな紅茶(午後ティー)ストレート、レモン、ミルク、アップルに加え、リプトンのレモンティーが置いてあるほど、狙っていましたね。
コーラやペプシもゼロカロリーのがあったり
様々なミックスジュースや抹茶オーレ、イチゴオーレ、バナナオーレなど
いかにも女子が好きそうです。
長くなりましたが
私が言いたかったことは
狙いを定めると言うことです。
住宅街なので
年齢層広いですが
コカ・コーラは
万人受けするとおもいます。
祖父母から、年の離れた妹弟もよく飲んでいます
うちの近所の自販機は
コカ・コーラですが
コーラとアクエリアスの
売り切れ多いです
長々と失礼しました
No.4
- 回答日時:
まず、業者を絞る前に、どの様な人をターゲット(購入者)とするかを把握してください。
例えば、バス停前の販売機なら、お年寄りやサラリーマン。
公園前なら子供達や主婦、という様に、ある程度利用客を絞って、
そのターゲットを対象とした(適した)ドリンク&業者選びを行なうのがベストだと思います。
近隣に大手の薬局や激安店などがあれば、
賢い主婦や子供達は、そちらの安い方を選ぶ傾向が高まってしまいます。
※販売機なら350ml~500mlで120円~150円ですが、
激安店などでは1,5lのコーラでも168円とか198円で買えるので・・・。
したがって、どういう人達が自分のお店に来るのか、&どういう人達がその前を通るのか、
という部分をよく把握し、購入者となり得る人達を絞って検討するようにしてみてください。
サラリーマンが通勤で通る様な場所ならコーヒー類のメーカー。
お年寄りが多い場所ならヤクルトなど。
子供達が多いのであれば、コカコーラなど有名所、もしくは100円&それ以下で買える
激安販売機など、場所柄や住んでいる人達によって様々なので、
客層を知る事から始めるようにしてみてください。
メーカー選びはその後だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
1.コカコーラですね。
じゃなければアサヒかサントリーですかね。サントリーだとコーラがペプシになるのとペプシ以外の炭酸の種類が無いので、炭酸が飲みたいときは辞めます。お茶だと伊右衛門が好きですからサントリーに行きます。コカコーラだと外れが少ないので(お茶以外)普通はコカコーラが1番です。2.ワンコインでも欲しいブランドの物があれば行きますが、なんだか分からないブランド(自販機会社のPBみたいな奴)のコーヒーやお茶だと買いません。ワンコインにコカコーラとかキリンレモンとか言うのがあれば買いますけど、おそらく通常料金の方にします。
3.違うメーカーの自販機なら選択肢が多い方に行きますが、コカコーラだけとか1つのメーカーのが2台あるならあえてそちらに行くことは無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 電車・路線・地下鉄 JR京都駅と近鉄京都駅で接続する連絡定期の購入について 1 2022/05/26 23:36
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- その他(生活家電) 太陽光パネル規格外品の個人宅への流用 3 2023/04/17 15:14
- FX・外国為替取引 youtuber藤さんのママトレの特定商に販売者名、住所の番地がないのは違法ではないでしょうか? 5 2023/03/25 18:58
- 営業・販売・サービス 自動販売機 ミスタードーナツの自動販売機があったとしたら。 ①購入する ②買わない ①②で回答をお願 14 2022/06/09 22:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コカコーラとペプシコーラの違い
-
コカコーラと三ツ矢サイダーは...
-
豆乳のおいしい飲み方 最近、健...
-
コーラとペプシの違い
-
ミキサーでスムージーを作るの...
-
豆乳を使った料理教えてください
-
サイトにログインできない、ロ...
-
開封済みの豆乳を2週間くらい冷...
-
スプライト
-
リアルゴールド(飲料)はなぜ1.5...
-
美味しい豆乳の飲み方
-
無調整豆乳でもメーカーにより...
-
朝ごはんポテトチップスとコー...
-
凹はどこに??
-
豆乳がどろどろになってしまっ...
-
ミリンダって完全に姿を消したの?
-
味わう を受身の形にする場合??
-
生コンにコーラ
-
昔のコカコーラホームサイズ
-
三ツ矢サイダーの500mL のペッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開封済みの豆乳を2週間くらい冷...
-
開けてから1ヶ月ぐらい経つ豆...
-
スプライト
-
コーラとカルピスどっちが体に...
-
ファンターグレープとコカコー...
-
「コカコーラ CLASSIC」とは何か
-
リアルゴールド(飲料)はなぜ1.5...
-
コカ・コーラの原価は、いくら...
-
毎日飲み続けるならコーラ、ビ...
-
豆乳がどろどろになってしまっ...
-
ゼロコーラに含まれる人工甘味...
-
コカコーラと三ツ矢サイダーは...
-
マクドナルドのコーラの作り方...
-
握り寿司を食べるときは必ずコ...
-
今どうしてもマックシェイク飲...
-
コーラとビール、どちらが身体...
-
豆乳が固まるのは何故?
-
三ツ矢サイダーの500mL のペッ...
-
昔のコカコーラホームサイズ
-
コカコーラは毒?
おすすめ情報