
社内でネットでのアンケートの実施がありました。
自分の社員番号とパスワードで入り、アンケートに答えるものですが、
人事から部長へは、人事の方には誰が何を書いたか・答えたかは分からないという連絡が入っている様です。
しかし、アンケートの期日当日に課長からアンケートの提出の催促がありました。
その後、アンケートに答えてかなり愚痴というか、本音を書いてしまったのですが、
自分が書いた事がばれないか、今になってとても心配になってきてしまいました・・・。
周りは意見を書かなかった様で、自分の意見ではなく、さし障りない回答をしている様です。
自分の評価に満足しているかとかは満足していないと回答してしまったし、
上司と面談したくないと書いてしまいました。
誰が提出していないのか分かるくらいなら、課長・人事にも誰が何を回答しているのか
分かってしまうものですが?
失敗しましたか・・・?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンケートのつくりによりますので、結論から言うと判りません。
未提出/提出済の区別がつくからといって、誰が何を回答したかまで判るとは限りません。
また、システム上、誰が何を回答したかを記録するようになっていたとしても、人事がそれを課長に伝えるかもわかりません。一般的にはやらないような気はしますが。
済んでしまったことですから・・・忘れてしまっては如何でしょう?
No.4
- 回答日時:
そんなことを気にするよりも、自分の正直な気持ちを書いた訳だから、もっと正々堂々とした態度でいなさいよ。
仮に、今回の回答内容について上司に何か言われたら、不満をぶちまけるいいチャンスだと考えればいいんじゃないの。
>「上司と面談したくない」
なぜ面談したくないんですか?
多くの人が納得できるような回答でも考えておいた方が無難かと思いますが・・・
逆に、さし障りのない回答なんてアンケートやっている意味ないじゃない。
僕も日本人ですが、日本人は大人しすぎて駄目ですね。
欧米や中国とかなら、全員が不平不満をぶちまけていると思います。
あなたは間違っていないし、失敗してもいないですよ。
No.3
- 回答日時:
実体・実情は判りませんが、「無礼講」と同じ様なモノかと思います。
上司が宴会などで「今日は無礼講だ!」などと言っても、部下側はソレを信じてはいけません。
無礼があれば、「上司は必ず覚えてて、ソレを根に持つ」と考えた方が安全に決まってます。
「もっと気軽にやれ!」などと言われても、「いえいえ、尊敬するアナタの前で、ハメを外すことなど出来ませんし、過分にお気づかい戴いており、私も充分に楽しませて戴いてます。」と返すべきです。
「堅いヤツだな」などと言われても、上司は内心は喜び、感心してくれます。
逆に部下側が無礼講を鵜呑みにした結果、宴会中に上司が激怒したと言う様なエピソードは少なく有りません。
上司は「無礼講」と言いつつも、実際には「完全な無礼講ではない」と考えているからです。
社内の「匿名」も同じことで、絶対に油断してはいけません。
「実際には完全には匿名ではない可能性がある」と考え、ホンネを書くのは責任が負える範囲に留め、優等生的な回答を意識すべきかと思います。
会社や部署の規模などにもよりますが、取りまとめ部門では個人の把握は難しいとは思います。
しかし少なくとも直上の上司は、ほぼ完全に個人の特定が可能かと思いますし、「恐らく彼」レベルの推定には、全く困難さは無いでしょう。
「匿名だから正直に書け」などと言われても、「バカ正直」になっちゃダメですよ。
「評価に満足していない」は、さほど問題は無いと思います。
自分に大きなウソを付く必要は無いですし。
でも「上司と面談」は、ウソでも「希望する」と書いておくべきかと思います。
確かに面倒なコトではありますが、別に面談するくらいは構わないでしょ?
そういう部分は、会社好み・上司好みの回答を選択しておく方が、無難です。
No.2
- 回答日時:
イントラネットのアンケートでは、回答者と回答内容を結び付けることは簡単にできます。
しかし、アンケートの実施時に匿名性を主張したのであれば、あくまで上司には匿名であるべきですし、今後の人事評価にも影響がないことが前提としてのアンケートであるべきです。
もし、質問者がアンケートの記載によって不利益を被るようなことがあれば、会社がそういう姑息な手段を用いる不正直な会社だということですから、見切りをつけたほうが良いでしょう。
さし障りのないよな回答をした周りの方は、それだけ会社を信じていなかった!
ということですね。
質問者がこれらのことをどう考えるかです。
すでに、実施されたことですから、取り消すことはできないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社で「うん」…「うん」って返...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
当日欠勤の連絡について
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
上司とのスキンシップはどこま...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンケートにクレーム。上司へ...
-
私の友達が旦那さんの上司に口...
-
お里がしれますの意味
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
領収書の宛先
-
他人の机の上に上がっている資...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
至急回答お願いします。 今から...
おすすめ情報