
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足に対する回答です。
面積が1町歩(=1ヘクタール)だと仮定して、その面積からの収量が25,200kgだったとすると、
1町歩は10反ですから、反収は2,520kg=42俵という計算になります。
でも、こんなに沢山のお米が採れることは“絶対に”ありません。
収量か面積の数字が間違っていると思います。
質問の文には「面積などは解りません」と書いてありましたけれど、
本当の所はどうなんでしょう。
No.1
- 回答日時:
反収というのは、「一反(=10アール)あたりの収量」ですから、収量(重さ)と面積の両方がないと分かりません。
もし、面積が一反の田んぼから 600kg(=30kgが20個)採れたのでしたら、反収は600kgです。
ちなみに、一俵は60kgですから、「反収600kg」は「反収10俵」ということです。
農家は普通、自分の田んぼの面積を知っていますから、重さが分かれば、それだけで反収がどれだけか、暗算出来るのでしょう。
この回答への補足
と言う事は質問内容で言うと、仮定面積1ちょう?1ヘクタール?って言うんですかね・・・その面積で1品種(30kgが840個)=25200kgでどの様な計算になるんでしょうか?
補足日時:2011/09/25 22:16お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクターで耕したら波打って...
-
そば屋が山里に多い訳
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
鶏胸肉をレンチンしたり袋に入...
-
キクイモが枯れた!なぜですか?
-
田んぼの床を固める薬剤?
-
野菜泥棒の対策を教えてください!
-
メリクロン苗とウイルスフリー...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
田植え機、4条植え、5条植え...
-
ラーメン屋さんで見かける業務...
-
ジャガイモのあとにサツマイモ...
-
ミニトマトは房ごと収穫しても...
-
トマトの苗を。生まれて初めて...
-
桃が渋いんです。
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
北海道で桃の栽培すれば儲かる...
-
海沿いの畑の塩害について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報