dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、よろしくお願いいたします。

現在シマノ5600系のコンポのロードバイクに乗っています。

コンポをカンパニョーロのアテナに換えたいと思っています。
(FRディレイラー、クランク、チェーン、ブレーキ、シフトレバーの交換)

ホイール(マビック、キシリウムエリート)のボディはそのままで
換えられるものでしょうか。

そのまま換えられないとしたら何を購入&交換しなければなりませんか?

またコンポの交換でホイール以外に注意しなければならない点があったら
教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

既に回答されておりますが、フリーボディをシマノ用からカンパ用に交換する必要があります。



6000~7000円です。
http://mall.fc2.com/item/osgbike/35/

カセットスプロケットもカンパ用にしましょう。
11速ならコーラス12-25がサナで10000円くらいです。

あとはBBカップを忘れずに。
スーパーレコードはセラミックベアリング用(確かダストシールが無かったはず)なので、レコード以下ですね。ベアリングはクランク付属なのでBBカップのグレードの差は殆ど無いです。

ちなみにブレーキはそのまま105でも使えます。
カンパはレバー側にリリースボタンがあり、シマノはブレーキ側にリリースレバーがあるので、カンパのレバーとシマノのブレーキの組み合わせなら問題無いです。(逆にシマノのレバーでカンパのブレーキだとリリース出来ないのでホイール外すのが面倒ですが…。)
    • good
    • 0

No1の回答のように


・フリーボディ交換
・カセットハブ交換
をしないと、使えません。
回答としては
「ハブボディは替えなくても良いですが
フリーボディは交換の必要が在ります」といえます。

前の方の回答の元ネタ
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility …
カンパ10シフターでシマノ9段は「使える」と言うレベルで、
とても今のような変速性能は持ちません。

0.1mmギア間隔が違うだけで十分違います。
=9段まで進めば0.9mm約1mmの差になって現れてきます。

都合、中間くらいでインデックスを合わせることになりますが
今までギアが3分の1も回れば変速仕掛け部分で変わっていたと思いますが
混成しようでは1回転くらいギアが回ってやっと変わる
そんな変速性能になる恐れが在ります。

もちろん、10sのカンパとシマノにはまったく互換性は在りません。
全く使えませんので、シフトメイトが必要になりますね。
=引き量変換プーリー
    • good
    • 0

カンパは工場なのかロット単位なのかわかんないけど、同じ年式の同じモデルでも製品によってビミョーに異なりますから、あっちで出来たからといってこっちで出来るとは限りませんが、


カンパ11sレバー+シマノRD+10sカセツトが動くって話とか、
カンパ10sレバー+カンパRD+10sカセツトで、カセットのスペーサーを三枚変えてやれば動くとかいう話は聞きますねー。
ぼく自身は10sカンパまでしか使ったこと無いですが、
(11sカンパはブラケットの形状とかの評判が悪い)
これで9sシマノはフツーに動きましたねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

カンパニョーロのレバーでシマノが動くというのは本当なんですね。
いわゆる「シマニョーロ」というヤツでしょうか。
その場合は自己責任でやるしかなさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 15:09

あたし自体試した事がないんですが、実際の手順を


紹介しておられるBlogがありましたので紹介しておきます。



マビックのフリーユニット交換。シマノ<=>カンパ。-英国→韓国エンジニアの日常
http://pepmp.cocolog-nifty.com/eng/2010/03/post- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

拝見したところ、それほど難しくはないようですね。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!