
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんな物は切れたところを被覆を1センチ程度剥がして巻きつけてつなげば良いだけです。
中の銅線がさびないように、金属部にあたらないようにビニールテープで巻いて置くこと。
巻き付けてあるので巻きを少なくすれば、長さは足りるはずです。
No.4
- 回答日時:
切られていたと断定できるのはカッターなどの鋭利な切り先があるときですね
必ずしも誰かが切ったわけではなく、
接触・飛び石などで切れる事故もあり得ます。
たいてい、オートライトのハブダイナモは
日本の場合1線式で
オートライトのボディアースが-接続ですので
=フォーク自体あるいはキャリアの棒自体が-線
それに触れない様に皮膜を出してつないで絶縁すると良いです。
修理費?
自転車屋に持っていくと、
適当なところがそのように手で直します=工賃で300円というところ。
絶縁を熱圧縮チューブなどでしっかりして、
半田付けで結線するところだと500円くらいいうかな?
慎重なところは、
線の他の断裂箇所も可能性として考えるので、
線を丸ごと交換しますので
部品代・工賃含めて1500円ほど頂きます。
いろいろな修理レベルがあり得ます。
雨天走行するときに、バチッと連続で接触してしまうと
LED回路やハブダイナモコイルの焼損する恐れもあり、慎重に修理すべきかな?
No.3
- 回答日時:
つなぎなおすだけで点くようになります。
自転車屋に持っていったら、数百円かかるかもしれませんね。
ま、スーパーに責任を求めることは無理でしょうから、
壊した人がわからない限り、他人に支払わせることは困難でしょうね。
No.2
- 回答日時:
1.つなぐだけの修理
被覆をカッターナイフで慎重にむいて
芯線を出し、適当な長さの収縮チューブに
通してから線をネジってつなぎ、
ビニールテープで巻き、
収縮チューブをドライヤーで収縮させれば
まぁまぁの見た目で修理できます。
材料代300円以下。
2.同様の線を買ってくるか、別のライトを買って
線だけ移植
※ライトを分解しないといけない
※ダイナモの接続部分の構造が内部接続だと
やはり分解して接続しないといけない
※近所のお店にあるかどうか?
※線だけなら安いけど、代替ライトを買うとちょっと高い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 スーパーに自転車で行く ↓ そのスーパーの駐輪場に自転車を置いてそのスーパーで買い物する ↓ 買い物 7 2023/08/19 14:26
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
- 借地・借家 賃貸マンションに住んでいますが、共有部分のキズで大家とトラブルになっています。 マンションは新築で住 7 2022/06/21 22:41
- その他(暮らし・生活・行事) 停止線をはみ出した車に激突 4 2022/12/08 07:24
- 事故 今日信号待ちで車の停止中に自転車にぶつかられました。 赤信号でこちらは完全に止まっていて、すぐ左側に 6 2022/07/23 00:48
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車の防犯登録の黄色いシー...
-
自転車の前輪辺りの異音
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
レクサスのトランクをあけたら ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
パーツクリーナーの匂いが大好...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車改造
-
タイヤをコンチネンタル GP5000...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
自転車の防犯登録の黄色いシー...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
自転車のブレーキ
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
自転車のライト修理代、または...
-
自転車のチェーンにシリコンを...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
軽自動車を走行中に右の前輪か...
おすすめ情報