dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪性リンパ腫の疑いがあり、手術をしました。
診断書に書かれた内容の術名が
胸腔鏡下良性縦隔腫瘍とありました。

現在、
生命保険(終身保険)、共済保険、がん保険に加入しています。
保険会社に尋ねたところ、下りるかどうか分からないとのことでしたが、

実際に手術をしているので、下りないと困ってしまいます。

この場合、手術給付金がおりますか?
また、下りるか下りないかとは、どの内容で
判断するのでしょうか?

わかりましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

悪性リンパ腫の疑いで手術をした……


結果、
悪性リンパ腫で腫瘍を摘出したのか、それとも、
胸腔鏡下良性縦隔腫瘍の摘出手術だったのか、
この矛盾点を解消しなければ、なりません。

悪性リンパ腫ならば、確定診断をした理由を書かなければなりませんが、
腫瘍を摘出しているならば、その組織学的検査をしているはずで、
その結果がどうなのか、という問題になります。

>生命保険、共済保険は、先進医療が付いています。
入院給付金や手術給付金の保障が付いていますか?
という問題です。

生命保険や共済には、入院・手術を保障しないものもあります。
なので、「内容が重要だと」申し上げました。
    • good
    • 0

(Q)この場合、手術給付金がおりますか?


また、下りるか下りないかとは、どの内容で判断するのでしょうか?

(A)手術給付金が支払われるかどうかは、
契約の内容と診断書の内容で判断されます。

今回の場合、良性のようですから、がん保険は対象外です。
「生命保険(終身保険)、共済保険」は契約内容(保障内容)が
わからないのでお答えのしようがありません。

この回答への補足

早速のご解答ありがとうございます。

今回、悪性リンパ腫の疑いで手術をして、
悪性リンパ腫でした。

事前に、全身に見つかっていたので、
どのタイプかを調べるために行った手術です。
手術名に良性とあったので、驚きました。


生命保険、共済保険は、
先進医療が付いています。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/09/29 20:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、保険がおりるのが難しいようでしたので、
医師に変更を申し出て、
保険が適用になるようになりそうです。

ご丁寧にご解答ありがとうございました。
また、お礼が遅くなってしまいすみませんでした。

お礼日時:2011/10/16 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!